遊戯王OCG・ゲーム最新情報2017

2017年12月23日 遊戯王OCG「LINK VRAINS BOX」発売
・スペシャルカードセット(20枚) 1セット ※全てウルトラレア仕様(新規カード含む)
・「CODE OF THE DUELIST」「CIRCUIT BREAK」「EXTREME FORCE」各1パック
・スペシャルストレージボックス 1個
・スペシャルカードケース(組立式:フォイル紙製) 1個
・スペシャルプロテクター(60枚) 1個 ※共通デザイン
・スペシャルプロテクター(60枚) 1個 ※全4種のうち1種(「Playmaker」「Go鬼塚」「ブルーエンジェル」「リボルバー」)
・特典カード4枚 ※エクストラシークレットレア仕様・新イラスト
(「ファイアウォール・ドラゴン」「トリックスター・ホーリーエンジェル」「剛鬼ザ・グレート・オーガ」「ヴァレルロード・ドラゴン」)
価格:3000円(税抜)

・アニメ『遊☆戯☆王VRAINS』のキャラクターたちをイメージしたカードを収録
・特典カードとしてリンクモンスターが4種類
・新規カードを含むスペシャルカードセットもリンク召喚をサポートするカードで構成

【新カード】
LVB1-JP001「ダブルバイト・ドラゴン」闇 サイバース族/リンク 1500
リンクモンスター2体
@:このカードの攻撃力は、このカードのリンク素材としたモンスターのリンクマーカーの合計×300アップする。A:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、リンクモンスター以外のモンスターの効果を受けず、リンクモンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されない。
【LINK-2:上/下】

LVB1-JP002「フォーマッド・スキッパー」星1 光 サイバース族 0/0
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:自分メインフェイズに発動できる。EXデッキのリンクモンスター1体を相手に見せる。このターンにリンク召喚する場合、このカードは見せたモンスターと同じカード名・種族・属性の素材としても扱える。A:このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル5以上のサイバース族モンスター1体を手札に加える。

LVB1-JP006「トリックスター・フォクシーウィッチ」光 天使族/リンク 2200
天使族モンスター2体以上
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのカードの数×200ダメージを相手に与える。A:リンク召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。EXデッキからリンク2以下の「トリックスター」モンスター1体を特殊召喚する。その後、相手フィールドのカードの数×200ダメージを相手に与える。
【LINK-3:上/左/右】

LVB1-JP007「トリックスター・マジカローラ」装備魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。@:自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。A:1ターンに1度、装備モンスターが戦闘・効果で相手にダメージを与えた場合に発動できる。手札から「トリックスター」モンスター1体を特殊召喚する。

LVB1-JP011「剛鬼ジェット・オーガ」地 戦士族/リンク 2000
「剛鬼」モンスター2体
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:1ターンに1度、自分フィールドの「剛鬼」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、フィールドのモンスターを全て表側攻撃表示にする。A:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分フィールドの全ての「剛鬼」モンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
【LINK-2:左/下】

LVB1-JP012「剛鬼死闘(デスマッチ)」フィールド魔法
@:このカードの発動時の効果処理として、このカードにカウンターを3つ置く。A:自分の「剛鬼」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。このカードのカウンターを1つ取り除く。B:このカードの効果でこのカードに置かれているカウンターが全て取り除かれたバトルフェイズ終了時に、自分はこの効果を発動できる。手札・デッキから「剛鬼」モンスターを可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。その後、このカードにカウンターを3つ置く。

LVB1-JP016「ブースター・ドラゴン」闇 ドラゴン族/リンク 1900
「ヴァレット」モンスター2体
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:1ターンに1度、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。A:リンク召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】

LVB1-JP017「タクティカル・エクスチェンバー」通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。@:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、そのモンスターと元々のカード名が異なる「ヴァレット」モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで特殊召喚する。


【再録カード】
LVB1-JP003「プロキシー・ドラゴン」
LVB1-JP004「バックアップ・セクレタリー」
LVB1-JP005「スタック・リバイバー」
LVB1-JP008「トリックスター・リリーベル」
LVB1-JP009「トリックスター・マンジュシカ」
LVB1-JP010「トリックスター・キャンディナ」
LVB1-JP013「剛鬼ツイストコブラ」
LVB1-JP014「剛鬼スープレックス」
LVB1-JP015「剛鬼再戦」
LVB1-JP018「マグナヴァレット・ドラゴン」
LVB1-JP019「スクイブ・ドロー」
LVB1-JP020「リボルブート・セクター」

2017年12月16・17日 ジャンプフェスタ2018 遊戯王OCG「PREMIUM PACK 20」先行販売
全15種(全5種シークレットレア仕様あり・全種ウルトラレア仕様あり)
1パック4枚入り 150円(税込)
┗ウルトラレアorシークレットレア 1枚/ノーマル 3枚
2017年12月16・17日ジャンプフェスタ先行販売
(2018年3月10日一般販売)

・今回は漫画のカードに加え、オリジナルのリンクモンスターも収録予定

PP20-JP001「アルカナ エクストラジョーカー」光 戦士族/リンク 2800
カード名が異なる戦士族モンスター3体
@:1ターンに1度、フィールドのこのカードまたはこのカードのリンク先のモンスターを対象とする、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にする。A:リンク召喚したこのカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから戦士族・レベル4の通常モンスター1体を特殊召喚し、デッキから戦士族・レベル4モンスター1体を手札に加える。
【LINK-3:上/左下/右下】

PP20-JP002「X(エクストラ)・HERO ワンダー・ドライバー」光 戦士族/リンク 1900
「HERO」モンスター2体
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードのリンク先となる自分フィールドに「HERO」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、自分の墓地の、「融合」魔法カード、「フュージョン」魔法カード、「チェンジ」速攻魔法カードの内、いずれか1枚を対象として発動する。そのカードを自分フィールドにセットする。A:このカードが戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。手札から「HERO」モンスター1体を特殊召喚する。
【LINK-2:上/下】

PP20-JP003「ジャンク・コネクター」闇 戦士族/リンク 1700
チューナー1体以上を含む戦士族・機械族の効果モンスター2体
@:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。このカードのリンク先のモンスターのみを素材としてS召喚する。A:リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキから「ジャンク」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】

PP20-JP004「白闘気一角(ホワイト・オーラ・モノケロス)」星7 水 魚族/シンクロ 2500/1500
水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。A:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。

PP20-JP005「No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン」星5 闇 ドラゴン族/エクシーズ 0/0
レベル5モンスター×2体以上
@:このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×1000アップする。A:X素材を持ったこのカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。B:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。●相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを相手のデッキの一番上に置く。

PP20-JP006「ペンデュラム・ホルト」通常魔法
@:自分のEXデッキに表側表示のPモンスターが3種類以上存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はデッキからカードを手札に加える事はできない。

PP20-JP007「白の救済(ホワイト・サルベージ)」永続魔法
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。A:このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから魚族モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。

PP20-JP008「アクションマジック−フルターン」速攻魔法
@:このターン、モンスター同士の戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは倍になる。A:このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。このカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

PP20-JP009「アクションマジック−ダブル・バンキング」速攻魔法
@:手札を1枚捨てて発動できる。自分フィールドのモンスターは、このターン戦闘で相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃できる。A:このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。このカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

PP20-JP010「白の咆哮(ホワイト・ハウリング)」通常罠
@:自分フィールドに水属性モンスターが存在する場合、相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外し、このターン、相手フィールドの魔法カードの効果は無効化される。

PP20-JP011「フォトン・アドバンサー」星4 光 戦士族 1000/1000
このカード名の@の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。@:フィールドに「フォトン」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。A:フィールドにこのカード以外の「フォトン」モンスターが存在する場合、このカードの攻撃力は1000アップする。

PP20-JP012「ライティ・ドライバー」星1 地 機械族/チューナー 100/300
このカードは「シンクロン」チューナーの代わりとしてS素材にできる。このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「レフティ・ドライバー」1体を選んで特殊召喚する。

PP20-JP013「レフティ・ドライバー」星2 地 機械族 300/100
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードのレベルはターン終了時まで3になる。A:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ライティ・ドライバー」1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

PP20-JP014「九尾の狐」星6 炎 アンデット族 2200/2000
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。A:墓地から特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。B:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分フィールドに「狐トークン」(アンデット族・炎・星2・攻/守500)2体を特殊召喚する。

PP20-JP015「もののけの巣くう祠」通常罠
このカード名の@Aの効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。@:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。A:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。

2017年12月16日 Vジャンプ 2月特大号発売
付属カード:「トリックスター・キャロベイン」
価格:550円(税込)

VJMP-JP141「トリックスター・キャロベイン」星5 光 天使族 2000/1000 ウルトラレア
このカード名の@Aの効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。@:自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または「トリックスター」モンスターのみの場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。A:自分の「トリックスター」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、その元々の攻撃力分アップする。

2017年12月9日 遊戯王OCG「STRUCTURE DECK -パワーコード・リンク-」発売
全43枚
価格:1000円(税抜)
構築済みデッキ 1セット
ルールブック 1冊
特製デュエルフィールド/プレイングガイド 1枚
新カード13枚
ストラクチャーデッキ中級者向けテーマデッキ 第33弾

・アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」の主人公・Playmakerをイメージしたカードで構築
・様々なデッキで活躍する汎用性の高いリンクモンスターも収録

【新カード】
SD33-JP001「ドングルドングリ」星1 闇 サイバース族 0/0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに「ドングルトークン」(サイバース族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

SD33-JP002「ガベージコレクター」星2 風 サイバース族 100/1900
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカード以外の自分フィールドのサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻し、手札に戻ったモンスターと同じレベルでカード名が異なるサイバース族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

SD33-JP003「シーアーカイバー」星3 水 サイバース族 300/2100 スーパーレア
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが手札・墓地に存在し、フィールドのリンクモンスターのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

SD33-JP004「フレイム・バッファロー」星3 炎 サイバース族 1400/200 スーパーレア
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。手札からサイバース族モンスター1体を捨て、自分はデッキから2枚ドローする。

SD33-JP005「レディ・デバッガー」星4 光 サイバース族 1700/1400 スーパーレア
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル3以下のサイバース族モンスター1体を手札に加える。

SD33-JP006「アンチエイリアン」星4 地 サイバース族 1900/600
@:1ターンに1度、このカードがモンスターと戦闘を行った自分・相手のバトルフェイズに発動できる。手札からサイバース族モンスター1体を召喚する。A:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。

SD33-JP007「ストームサイファー」星4 闇 サイバース族 2400/0 (パラレル)
@:このカードは直接攻撃できず、EXモンスターゾーンのモンスターには攻撃できない。A:このカードはEXモンスターゾーンのモンスターが発動した効果を受けず、EXモンスターゾーンのモンスターとの戦闘では破壊されない。

SD33-JP008「セグメンタル・ドラゴン」星7 光 サイバース族 2600/2400 ウルトラレア
@:このカードはリリースなしで通常召喚できる。A:このカードの@の方法で通常召喚したこのカードの元々の攻撃力・守備力は半分になる。B:1ターンに1度、このカードが通常召喚されている場合に発動できる。表側表示のこのカードを破壊し、その攻撃力以下の攻撃力を持つメインモンスターゾーンのモンスターを全て破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

SD33-JP022「サイバネット・ストーム」フィールド魔法
@:フィールドのリンク状態のモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。A:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、リンクモンスターのリンク召喚は無効化されない。B:自分が2000以上の戦闘・効果ダメージを受けた場合に発動できる。自分のEXデッキの裏側表示のカードだけをシャッフルし、その一番上のカードをめくる。めくったカードがサイバース族リンクモンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚する。違った場合は元に戻す。

SD33-JP031「パケットリンク」通常罠 (パラレル)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。@:自分・相手のメインフェイズ2に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地のレベル2以下のモンスターを任意の数だけ選び、フィールドのリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

SD33-JP040「パワーコード・トーカー」炎 サイバース族/リンク 2300 ウルトラレア
モンスター3体
@:1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。A:1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に、このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、元々の攻撃力の倍になる。
【LINK-3:左/右/左下】

SD33-JP041「トラフィックゴースト」闇 サイバース族/リンク 1800 (パラレル)
モンスター3体
【LINK-3:左下/下/右下】

SD33-JP042「LANフォリンクス」光 サイバース族/リンク 1200 (パラレル)
モンスター2体
【LINK-2:左下/右下】


【再録カード】
SD33-JP009「サイバース・ガジェット」(パラレル)
SD33-JP010「トーチ・ゴーレム」(パラレル)
SD33-JP011「ジュラゲド」
SD33-JP012「幻獣機テザーウルフ」
SD33-JP013「輪廻天狗」×2
SD33-JP014「スカル・マイスター」
SD33-JP015「同族感染ウィルス」
SD33-JP016「ゴブリンドバーグ」
SD33-JP017「幻銃士」
SD33-JP018「A・ジェネクス・バードマン」
SD33-JP019「魔導雑貨商人」
SD33-JP020「クラスター・ペンデュラム」
SD33-JP021「ドロール&ロックバード」
SD33-JP023「ナイト・ショット」
SD33-JP024「死者への供物」
SD33-JP025「禁じられた聖杯」
SD33-JP026「スケープ・ゴート」
SD33-JP027「光の護封剣」
SD33-JP028「名推理」
SD33-JP029「ワン・フォー・ワン」
SD33-JP030「盆回し」
SD33-JP032「荒野の大竜巻」
SD33-JP033「蟲惑の落とし穴」
SD33-JP034「業炎のバリア −ファイヤー・フォース−」
SD33-JP035「トラップ・スタン」
SD33-JP036「安全地帯」
SD33-JP037「リビングデッドの呼び声」
SD33-JP038「無謀な欲張り」
SD33-JP039「透破抜き」

2017年11月25日 遊戯王OCG「LINK VRAINS PACK」発売
全100種
ウルトラレアカード 5種(全てにシークレットレア仕様もあり)
スーパーレアカード 15種
レアカード      25種
ノーマルカード    55種
新カード20枚
1パック4枚入り 143円(税抜)

・既存の人気テーマをリンク召喚で強化できるスペシャルパックが新登場
・既存の『OCG』オリジナルシリーズを強化するリンクモンスターを多数収録
・強化されるテーマは全20種。デッキ構築に必要となるカードも再録
・1パックに1枚は必ずスーパーレア仕様以上のカードが封入

【新カード】
LVP1-JP001「パーペチュアルキングデーモン」闇 悪魔族/リンク 2000 スーパーレア
悪魔族モンスター2体
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に500LPを払う。または払わずにこのカードを破壊する。このカードの@Aの効果はそれぞれ同一チェーン上では1度しか発動できない。@:自分がLPを払った場合に発動できる。その数値と同じ攻撃力か守備力の悪魔族モンスター1体をデッキから墓地へ送る。A:悪魔族モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。サイコロを1回振り、その内の1体に出た目の効果を適用する。●1:手札に加える。●2〜5:デッキに戻す。●6:特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP006「剣闘獣ドラガシス」風 鳥獣族/リンク 2000 スーパーレア
「剣闘獣」モンスター2体
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分の「剣闘獣」モンスターが攻撃する場合、そのモンスターはその戦闘では破壊されず、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。A:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のEXデッキに戻して発動できる。デッキから「剣闘獣」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP011「ライトロード・ドミニオン キュリオス」光 戦士族/リンク 2400 ウルトラレア
同じ属性で種族が異なるモンスター3体
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。A:自分のデッキのカードが効果で墓地へ送られた場合に発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。B:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
【LINK-3:上/左下/右下】

LVP1-JP016「ジェムナイト・ファントムルーツ」地 岩石族/リンク 1450 スーパーレア
「ジェム」モンスター2体
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ジェムナイト」カード1枚を手札に加える。A:1000LPを払って発動できる。自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できない。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP021「インヴェルズ・オリジン」光 悪魔族/リンク 2000 スーパーレア
「ヴェルズ」モンスター2体
@:このカードがEXモンスターゾーンに存在する限り、お互いにEXデッキからメインモンスターゾーンにモンスターを特殊召喚する場合、このカードのリンク先にしか出せない。A:このカードのリンク先にモンスターが存在する限り、このカードは効果の対象にならず、戦闘・効果では破壊されない。B:1ターンに1度、フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された時に発動できる。その破壊されたモンスターの数まで、デッキからレベル4以下の「ヴェルズ」モンスターを守備表示で特殊召喚する。
【LINK-2:上/下】

LVP1-JP026「甲虫装機 ピコファレーナ」闇 昆虫族/リンク 1000 スーパーレア
昆虫族モンスター2体
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、このカード以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。デッキから昆虫族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力500アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。A:自分の墓地の昆虫族モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP031「天球の聖刻印」光 ドラゴン族/リンク 0 ウルトラレア
ドラゴン族モンスター2体
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。A:このカードがリリースされた場合に発動する。手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP036「魔導原典 クロウリー」闇 魔法使い族/リンク 1000 ウルトラレア
魔法使い族モンスター2体
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「魔導書」カード3種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキに戻す。A:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はレベル5以上の魔法使い族モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。この効果は1ターンに1度しか適用できない。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP041「フレッシュマドルチェ・シスタルト」地 天使族/リンク 1500 スーパーレア
「マドルチェ」モンスター2体
@:このカードのリンク先に「マドルチェ」モンスターが存在する限り、自分フィールドの「マドルチェ」魔法・罠カードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。A:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の「マドルチェ」モンスター1体をデッキに戻す事ができる。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP046「水精鱗−サラキアビス」水 海竜族/リンク 1600 スーパーレア
魚族・海竜族・水族モンスター2体
このカード名のABの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードのリンク先のモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。A:相手ターンに手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから「水精鱗」モンスター1体を手札に加える。B:このカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合、デッキから水属性モンスター1体を墓地へ送り、自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP051「聖騎士の追想 イゾルデ」光 戦士族/リンク 1600 ウルトラレア
戦士族モンスター2体
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、そのモンスター効果も発動できない。A:デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP056「シャドール・ネフィリム」光 天使族/リンク 1200 スーパーレア
リバースモンスター2体
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。A:このカードが墓地に存在する場合に発動できる。手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「シャドール」カード1枚を選んで墓地へ送り、このカードを墓地から特殊召喚する。
【LINK-2:左/右】

LVP1-JP061「クリフォート・ゲニウス」地 機械族/リンク 1800 スーパーレア
機械族モンスター2体
@:リンク召喚したこのカードは魔法・罠カードの効果を受けず、このカード以外のリンクモンスターが発動した効果も受けない。A:1ターンに1度、このカード以外の、自分及び相手フィールドの表側表示のカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカード2枚の効果をターン終了時まで無効にする。B:このカードのリンク先にモンスター2体が同時に特殊召喚された時に発動できる。デッキからレベル5以上の機械族モンスター1体を手札に加える。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP066「聖霊獣騎 キムンファルコス」風 サイキック族/リンク 1800 スーパーレア
「霊獣」モンスター2体
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードのリンク先の「霊獣」モンスターの攻撃力・守備力は600アップする。A:自分の墓地から「霊獣」カード1枚を除外して発動できる。手札から「霊獣」モンスター1体を召喚する。B:このカードを持ち主のEXデッキに戻し、除外されている自分の、「霊獣使い」モンスター1体と「精霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP071「セフィラ・メタトロン」光 幻竜族/リンク 2500 スーパーレア
EXデッキから特殊召喚されたモンスター2体以上
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードのリンク先の、EXデッキから特殊召喚されたモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地のモンスター及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、モンスター1体を選んで手札に加える。A:このカード以外の、自分及び相手フィールドのEXデッキから特殊召喚されたモンスターを1体ずつ対象として発動できる。そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
【LINK-3:左下/下/右下】

LVP1-JP076「アロマセラフィ−ジャスミン」光 植物族/リンク 1800 スーパーレア
植物族モンスター2体
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分のLPが相手より多い場合、このカード及びこのカードのリンク先の植物族モンスターは戦闘では破壊されない。A:このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから植物族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。B:1ターンに1度、自分のLPが回復した場合に発動する。デッキから植物族モンスター1体を手札に加える。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP081「彼岸の黒天使 ケルビーニ」闇 天使族/リンク 500 スーパーレア
レベル3モンスター2体
このカード名のBの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。A:フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。B:デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP086「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」炎 サイキック族/リンク 1800 スーパーレア
Pモンスター2体
このカード名のBの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからPモンスター1体を選び、自分のEXデッキに表側表示で加える。A:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。B:自分のPゾーンのカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP091「水晶機巧−ハリファイバー」水 機械族/リンク 1500 ウルトラレア
チューナー1体以上を含むモンスター2体
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。A:相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】

LVP1-JP096「暴走召喚師アレイスター」闇 魔法使い族/リンク 1800 スーパーレア
種族と属性が異なるモンスター2体
@:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「召喚師アレイスター」として扱う。A:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、融合モンスターが融合召喚された場合に発動できる。手札を1枚選んで捨て、デッキから「召喚魔術」または「法の聖典」1枚を手札に加える。B:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。デッキから「魔法名−「大いなる獣」」1枚を手札に加える。
【LINK-2:左下/右下】


【再録カード】
LVP1-JP002「デーモンの将星」レア
LVP1-JP003「トリック・デーモン」
LVP1-JP004「デーモンの宣告」
LVP1-JP005「堕落」
LVP1-JP007「剣闘獣ガイザレス」レア
LVP1-JP008「剣闘獣ベストロウリィ」
LVP1-JP009「スレイブタイガー」
LVP1-JP010「剣闘獣の戦車」
LVP1-JP012「ライトロード・アーク ミカエル」レア
LVP1-JP013「ライトロード・サモナー ルミナス」
LVP1-JP014「ライトロード・メイデン ミネルバ」
LVP1-JP015「光の援軍」
LVP1-JP017「ジェムナイト・セラフィ」レア
LVP1-JP018「ジェムナイト・ラズリー」
LVP1-JP019「ジェムナイト・フュージョン」
LVP1-JP020「ブリリアント・フュージョン」
LVP1-JP022「ヴェルズ・オピオン」レア
LVP1-JP023「ヴェルズ・ヘリオロープ」
LVP1-JP024「ヴェルズ・ケルキオン」レア
LVP1-JP025「侵略の汎発感染」
LVP1-JP027「甲虫装機 ギガマンティス」レア
LVP1-JP028「甲虫装機 センチピード」
LVP1-JP029「甲虫装機 ダンセル」
LVP1-JP030「甲虫装機 ホーネット」
LVP1-JP032「聖刻龍王−アトゥムス」
LVP1-JP033「聖刻龍−トフェニドラゴン」
LVP1-JP034「召集の聖刻印」
LVP1-JP035「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」
LVP1-JP037「魔導法士 ジュノン」レア
LVP1-JP038「グリモの魔導書」
LVP1-JP039「セフェルの魔導書」
LVP1-JP040「魔導書院ラメイソン」
LVP1-JP042「クイーンマドルチェ・ティアラミス」レア
LVP1-JP043「マドルチェ・プディンセス」
LVP1-JP044「マドルチェ・メッセンジェラート」
LVP1-JP045「マドルチェ・エンジェリー」
LVP1-JP047「水精鱗−メガロアビス」レア
LVP1-JP048「水精鱗−ディニクアビス」レア
LVP1-JP049「海皇の竜騎隊」
LVP1-JP050「海皇の重装兵」
LVP1-JP052「聖騎士王アルトリウス」レア
LVP1-JP053「聖騎士モルドレッド」
LVP1-JP054「聖騎士ボールス」
LVP1-JP055「聖剣ガラティーン」
LVP1-JP057「エルシャドール・シェキナーガ」レア
LVP1-JP058「エルシャドール・エグリスタ」
LVP1-JP059「エルシャドール・ウェンディゴ」
LVP1-JP060「エルシャドール・ミドラーシュ」レア
LVP1-JP062「クリフォート・ツール」
LVP1-JP063「クリフォート・ディスク」レア
LVP1-JP064「機殻の生贄」
LVP1-JP065「召喚師のスキル」
LVP1-JP067「聖霊獣騎 アペライオ」
LVP1-JP068「聖霊獣騎 カンナホーク」レア
LVP1-JP069「精霊獣 カンナホーク」
LVP1-JP070「霊獣の連契」
LVP1-JP072「源竜星−ボウテンコウ」レア
LVP1-JP073「秘竜星−セフィラシウゴ」
LVP1-JP074「宝竜星−セフィラフウシ」
LVP1-JP075「セフィラの神託」
LVP1-JP077「アロマージ−ジャスミン」レア
LVP1-JP078「アロマセラフィ−アンゼリカ」
LVP1-JP079「アロマガーデン」
LVP1-JP080「潤いの風」
LVP1-JP082「永遠の淑女 ベアトリーチェ」レア
LVP1-JP083「彼岸の旅人 ダンテ」レア
LVP1-JP084「彼岸の悪鬼 スカラマリオン」
LVP1-JP085「彼岸の悪鬼 グラバースニッチ」
LVP1-JP087「メタルフォーゼ・ゴルドライバー」
LVP1-JP088「レアメタルフォーゼ・ビスマギア」
LVP1-JP089「錬装融合」レア
LVP1-JP090「メタルフォーゼ・カウンター」
LVP1-JP092「水晶機巧−クオンダム」レア
LVP1-JP093「水晶機巧−サルファフナー」
LVP1-JP094「水晶機巧−シストバーン」
LVP1-JP095「水晶機巧−シトリィ」
LVP1-JP097「召喚獣メルカバー」レア
LVP1-JP098「召喚獣ライディーン」
LVP1-JP099「召喚師アレイスター」
LVP1-JP100「召喚魔術」レア

2017年11月21日 Vジャンプ 1月特大号発売
付属カード:「サモン・ソーサレス」
価格:550円(税込)

VJMP-JP140「サモン・ソーサレス」闇 魔法使い族/リンク 2400 ウルトラレア
トークン以外の同じ種族のモンスター2体以上
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札からモンスター1体を、このカードのリンク先となる相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。A:このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じ種族のモンスター1体をデッキから選び、このカードのリンク先となる自分・相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
【LINK-3:上/左下/右下】

2017年11月11日 遊戯王OCG「DUELIST PACK -レジェンドデュエリスト編2-」発売
全51種
ホロレアカード 1種
ウルトラレアカード 4種
スーパーレアカード 6種
レアカード      10種
ノーマルカード    30種
新カード24枚
1パック5枚入り 143円(税抜)
デュエリストパック 第19弾

・歴代シリーズに登場したキャラクター達のデッキを強化できる、現環境にも対応した新規カードを多数収録
・デッキ構築がしやすいよう再録・汎用カードもバランスよく収録
・原作・アニメシリーズファンへ訴求する内容

【新カード】
DP19-JP001「ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト」星2 闇 魔法使い族 0/1400 レア
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードを手札から捨て、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドの、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を選び、その効果による装備カード扱いとして対象の相手の効果モンスターを装備する。この効果は相手ターンでも発動できる。A:フィールドに「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」が特殊召喚された場合に発動する。墓地のこのカードを手札に加える。

DP19-JP002「幻想魔術師(マジカルイリュージョニスト)・ノー・フェイス」星5 闇 魔法使い族 1200/2200
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの表側表示の、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」が戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。A:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地の、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

DP19-JP003「ミレニアム・アイズ・サクリファイス」星1 闇 魔法使い族/融合 0/0 ウルトラレア
「サクリファイス」+効果モンスター
@:1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、相手のフィールド・墓地の効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手の効果モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。A:このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。B:このカードの効果で装備したモンスターと同名のモンスターは攻撃できず、その効果は無効化される。

DP19-JP004「サクリファイス・フュージョン」速攻魔法 スーパーレア
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:「アイズ・サクリファイス」融合モンスターカードの融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。A:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドの、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を選び、その効果による装備カード扱いとして対象の相手の効果モンスターを装備する。

DP19-JP007「寄生虫パラノイド」星2 地 昆虫族 500/300 レア
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターは種族が昆虫族になり、昆虫族モンスターを攻撃できず、昆虫族モンスターを対象として発動した装備モンスターの効果は無効化される。この効果は相手ターンでも発動できる。A:装備カード扱いのこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。手札からレベル7以上の昆虫族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

DP19-JP008「究極変異態・インセクト女王(クイーン)」星7 地 昆虫族/特殊召喚 2800/2400 スーパーレア
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。@:フィールドに他の昆虫族モンスターが存在する場合、自分フィールドの昆虫族モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。A:このカードが攻撃したダメージステップ終了時、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードは相手モンスターに続けて攻撃できる。B:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分フィールドに「インセクトモンスタートークン」(昆虫族・地・星1・攻/守100)1体を特殊召喚する。

DP19-JP009「超進化の繭」速攻魔法 レア
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:装備カードを装備した自分・相手フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースし、デッキから昆虫族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。A:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

DP19-JP010「蝕みの鱗粉」通常罠
@:自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。相手はその自分の装備モンスター以外の昆虫族モンスターを攻撃できない。A:このカードが装備されている限り、相手がモンスターを召喚・特殊召喚する度、または相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に、相手フィールドの表側表示モンスター全てに鱗粉カウンターを1つずつ置く。相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、そのモンスターの鱗粉カウンターの数×100ダウンする。

DP19-JP014「BM−4ボムスパイダー」星4 闇 機械族 1400/2200 レア
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:1ターンに1度、自分フィールドの機械族・闇属性モンスター1体と相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。A:自分フィールドの元々の種族・属性が機械族・闇属性のモンスターが、戦闘または自身の効果で相手フィールドのモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。その破壊され墓地へ送られたモンスター1体の元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

DP19-JP015「デスペラード・リボルバー・ドラゴン」星8 闇 機械族 2800/2200 スーパーレア
@:自分フィールドの機械族・闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。A:1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。コイントスを3回行う。表が出た数までフィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。3回とも表だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローする。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。B:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。コイントスを行う効果を持つレベル7以下のモンスター1体をデッキから手札に加える。

DP19-JP016「鋼鉄の襲撃者(ヘビーメタル・レイダース)」フィールド魔法 レア
@:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の機械族・闇属性モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されず、その戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた場合、その数値分だけ攻撃力がアップする。A:1ターンに1度、自分フィールドの元々の種族・属性が機械族・闇属性のモンスターが、戦闘または自身の効果でフィールドのカードを破壊した場合に発動できる。手札から機械族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。

DP19-JP017「銃砲撃(ガン・キャノン・ショット)」永続罠
@:1ターンに1度、コイントスを行う効果が発動した場合、その効果で表が出た数によって以下の効果を適用する。
●1回以上:相手に500ダメージを与える。
●2回以上:相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
●3回以上:相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで捨てる。
A:コイントスを2回以上行う効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。そのコイントスの結果を全て表が出たものとして扱う。

DP19-JP021「アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン」星10 光 機械族/融合 3500/3000 ウルトラレア
「VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン」+「アームド・ドラゴン LV7」
自分が上記のカード全ての特殊召喚に成功しているデュエル中に、自分のフィールド・墓地の上記のカードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。@:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は除外されている自分・相手のカードと同名カードの効果を発動できない。A:相手ターンに1度、デッキ・EXデッキからカード1枚を除外して発動できる。相手のフィールド・墓地のカードを全て除外する。

DP19-JP022「おジャマ改造」通常魔法 レア
@:EXデッキの機械族・光属性の融合モンスター1体を相手に見せ、自分の手札・フィールド・墓地の「おジャマ」モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。見せたモンスターにカード名が記されている融合素材モンスターを、除外したモンスターの数だけ自分の手札・デッキ・墓地から選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。A:墓地のこのカードを除外し、除外されている自分の「おジャマ」モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

DP19-JP023「おジャマッチング」速攻魔法
@:手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「おジャマ」カード1枚を墓地へ送って発動できる。そのカードとカード名が異なる「おジャマ」モンスター1体と「アームド・ドラゴン」モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。その後、この効果で手札に加えたモンスター1体を召喚できる。A:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、除外されている自分の「おジャマ」モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

DP19-JP024「おジャマパーティ」永続罠
このカード名の@Bの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:自分・相手のメインフェイズに発動できる。デッキから「おジャマ」カード1枚を手札に加え、その後手札を1枚選んで捨てる。A:自分フィールドの、「アームド・ドラゴン」モンスターまたは機械族・光属性の融合モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の手札・フィールド・墓地の「おジャマ」カード1枚を除外できる。B:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。除外されている自分の「おジャマ」モンスターを可能な限り特殊召喚する。

DP19-JP030「古代の機械素体(フレーム)」星4 地 機械族 1600/500
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:手札を1枚捨てて発動できる。「古代の機械巨人」1体または「古代の機械巨人」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。A:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。B:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。手札から「古代の機械巨人」「古代の機械巨人−アルティメット・パウンド」を合計3体まで召喚条件を無視して特殊召喚する。

DP19-JP031「古代の機械超巨人(メガトン・ゴーレム)」星9 地 機械族/融合 3300/3300 ウルトラレア
「アンティーク・ギア」モンスター×3
@:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。A:「古代の機械巨人」「古代の機械巨人−アルティメット・パウンド」の中から合計2体以上を素材として融合召喚したこのカードは、その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。B:融合召喚した表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。EXデッキから「古代の機械究極巨人」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

DP19-JP032「古代の機械融合(フュージョン)」通常魔法 スーパーレア
@:自分の手札・フィールドから、「アンティーク・ギア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。自分フィールドの、「古代の機械巨人」または「古代の機械巨人−アルティメット・パウンド」を融合素材とする場合、自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。

DP19-JP033「競闘−クロス・ディメンション」通常罠 レア
@:自分フィールドの「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。この効果で除外したモンスターは次のスタンバイフェイズにフィールドに戻り、その攻撃力はそのターンの終了時まで元々の攻撃力の倍になる。A:自分フィールドの、「古代の機械巨人」または「古代の機械巨人−アルティメット・パウンド」が戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

DP19-JP037「究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン」星12 光 ドラゴン族/融合 4000/0 ウルトラレア
「宝玉獣」モンスター×7
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分フィールドのレベル10の「究極宝玉神」モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。@:1ターンに1度、自分の墓地から「宝玉獣」モンスター1体を除外して発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、除外したモンスターの攻撃力分アップする。A:融合召喚したこのカードをリリースして発動できる。フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。

DP19-JP038「虹の架け橋」通常魔法
@:デッキから「宝玉」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

DP19-JP039「宝玉の絆」通常魔法 スーパーレア
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。@:デッキから「宝玉獣」モンスター1体を手札に加え、そのモンスターとカード名が異なる「宝玉獣」モンスター1体をデッキから選び、永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

DP19-JP040「究極宝玉陣」通常罠 スーパーレア
@:自分の「宝玉獣」モンスターが戦闘で破壊された時に、手札・デッキ及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「宝玉獣」カード7種類を1枚ずつ墓地へ送って発動できる。「究極宝玉神」融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。A:表側表示の「究極宝玉神」モンスターが相手の効果で自分フィールドから離れた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地の「宝玉獣」モンスターを任意の数だけ選び、永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。



【再録カード】
DP19-JP000「サクリファイス」ホロレア
DP19-JP005「サウザンド・アイズ・サクリファイス」レア
DP19-JP006「イリュージョンの儀式」
DP19-JP011「代打バッター」
DP19-JP012「インセクト女王」
DP19-JP013「究極完全態・グレート・モス」
DP19-JP018「スフィア・ボム 球体時限爆弾」
DP19-JP019「リボルバー・ドラゴン」
DP19-JP020「時の機械−タイム・マシーン」
DP19-JP025「アームド・ドラゴン LV3」
DP19-JP026「アームド・ドラゴン LV5」
DP19-JP027「アームド・ドラゴン LV7」
DP19-JP028「VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン」
DP19-JP029「おジャマジック」
DP19-JP034「古代の機械巨人」
DP19-JP035「古代の機械巨人−アルティメット・パウンド」
DP19-JP036「古代の機械究極巨人」レア
DP19-JP041「宝玉獣 ルビー・カーバンクル」
DP19-JP042「宝玉獣 サファイア・ペガサス」
DP19-JP043「究極宝玉神 レインボー・ドラゴン」レア
DP19-JP044「宝玉の解放」
DP19-JP045「宝玉の樹」
DP19-JP046「エア・サーキュレーター」
DP19-JP047「重装機甲 パンツァードラゴン」
DP19-JP048「簡易融合」
DP19-JP049「リミッター解除」
DP19-JP050「ワーム・ベイト」

2017年10月21日 Vジャンプ 12月特大号発売
付属カード:「セキュリティ・ドラゴン」
価格:550円(税込)

VJMP-JP139「セキュリティ・ドラゴン」光 サイバース族/リンク 1100 ウルトラレア
モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードが相互リンク状態の場合に相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
【LINK-2:上/下】

2017年10月14日 遊戯王OCG「EXTREME FORCE」発売
全80種
ウルトラレアカード 6種
スーパーレアカード 10種
レアカード      18種
ノーマルカード    46種
1パック5枚入り 143円(税抜)
第10期 第3弾

・アニメ『遊☆戯☆王VRAINS』に登場する新カードや過去のテーマデッキを強化するカードも収録
・引き続き、スーパー・ウルトラレア仕様のパラレルとして、シークレットレア仕様も収録
・パッケージ絵は「エクスコード・トーカー」

カードリストはこちら

2017年10月4日 VJC「遊☆戯☆王ARC−V」4巻発売
付属カード:「白闘気双頭神龍(ホワイト・オーラ・バイファムート)」
価格:400円(税抜)

YA04-JP001「白闘気双頭神龍」星10 水 魚族/シンクロ 3300/3000 ウルトラレア
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
@:自分ターンにこのカードがS召喚に成功した時に発動できる。自分フィールドに「神龍トークン」(魚族・水・星10・攻3300/守3000)1体を守備表示で特殊召喚する。A:相手ターンに1度、自分フィールドにトークンがない場合に発動できる。自分フィールドに「神龍トークン」1体を特殊召喚する。B:このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に、自分フィールドに「神龍トークン」が存在していれば発動できる。このカードを守備表示で特殊召喚する。

2017年10月4日 VJC「遊☆戯☆王ARC−V 最強デュエリスト遊矢!!」2巻発売
付属カード:「超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン」
価格:450円(税抜)

YS02-JP001「超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン」星12 光 ドラゴン族/特殊召喚/ペンデュラム ?/? ウルトラレア
このカードは通常召喚できない。手札からのP召喚、または自分フィールドのドラゴン族の融合・S・Xモンスターを1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。@:このカードを手札から捨て、500LPを払って発動できる。デッキからレベル8以下のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える。A:このカードの攻撃力・守備力は相手のLPの半分の数値分アップする。B:1ターンに1度、LPを半分払って発動できる。このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て持ち主のデッキに戻す。
【P効果 青12/赤12】
@:自分はドラゴン族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。A:自分の墓地のドラゴン族の融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。このカードを破壊し、そのモンスターを特殊召喚する。

2017年10月 遊戯王OCGショップデュエル「トーナメントパック2017 Vol.4」(非売品)
全16種
1パック2枚入り
スーパーレアカード  1種
「デス・ラクーダ」
ノーマルカード    13種
「ブローバック・ドラゴン」「融合呪印生物−闇」「魔導獣 ケルベロス」「アーマード・サイバーン」「おジャマ・ブルー」
「ウォーム・ワーム」「孵化」「虹の古代都市−レインボー・ルイン」「魔法の歯車」「魔法都市エンディミオン」
「コート・オブ・ジャスティス」「道連れ」「バースト・リバース」
その他   2種
「魔力カウンター」「ドラゴノイドトークン」

2017年9月23日 遊戯王OCG「STRUCTURE DECK R -神光の波動-」発売
全40枚
価格:1000円(税抜)
構築済みデッキ 1セット
特製トークン1枚 ※「人造天使トークン」
特典カード「イーバ」
ルールブック 1冊
特製デュエルフィールド/プレイングガイド 1枚
新カード6枚
ストラクチャーデッキ中・上級者向け再構築シリーズ 第5弾

・過去のストラクチャーデッキの戦術コンセプトはそのままに、現対戦環境用に再構築
・新規の強化カードを加えることで「天使族」の新たな強さを楽しめるデッキ
・新規カード・再録カードの収録で、既存層にも訴求できる内容(ウルトラレア2枚・スーパーレア3枚・パラレル仕様6枚)

【新カード】
SR05-JP000「イーバ」星1 光 天使族 500/200 ウルトラレア
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが墓地へ送られた場合、このカード以外の自分のフィールド・墓地の天使族・光属性モンスターを2体まで除外して発動できる。除外した数だけ、デッキから「イーバ」以外のレベル2以下の天使族・光属性モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。

SR05-JP001「天空聖騎士(エンジェルパラディン)アークパーシアス」星9 光 天使族 2800/2300 ウルトラレア
@:このカードが手札・墓地に存在し、自分がカウンター罠カードを発動した場合、または自分がモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にした場合、自分の手札・フィールド・墓地からこのカード以外の天使族モンスター2体を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。A:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。B:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。デッキから「パーシアス」カードまたはカウンター罠カード1枚を手札に加える。

SR05-JP002「天空賢者(エンジェルセージ)ミネルヴァ」星4 光 天使族 1700/400 (パラレル)
@:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分または相手がカウンター罠カードを発動する度に、このカードの攻撃力は500アップし、フィールドに「天空の聖域」が存在する場合、さらにその発動したカウンター罠カードとカード名が異なるカウンター罠カード1枚を自分の墓地から選んで手札に加える。

SR05-JP003「力天使ヴァルキリア」星4 光 天使族 1800/1050 スーパーレア
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分がモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にした場合に発動する。デッキから天使族・光属性モンスター1体を手札に加える。

SR05-JP025「パーシアスの神域」永続魔法 スーパーレア
@:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「天空の聖域」として扱う。A:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの天使族モンスターの攻撃力・守備力は300アップし、フィールドにセットされた魔法・罠カードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。B:1ターンに1度、自分の墓地の天使族モンスター及びカウンター罠カードの中から、合計3枚を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのカードを好きな順番でデッキの上に戻す。

SR05-JP031「輪廻のパーシアス」カウンター罠 スーパーレア
@:モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、手札のカウンター罠カード1枚を相手に見せ、手札を1枚捨て、1000LPを払って発動できる。その発動を無効にし、そのカードを持ち主のデッキに戻す。その後、デッキ・EXデッキから「パーシアス」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。


【再録カード】
SR05-JP004「天空勇士ネオパーシアス」
SR05-JP005「天空騎士パーシアス」
SR05-JP006「天空聖者メルティウス」
SR05-JP007「智天使ハーヴェスト」
SR05-JP008「豊穣のアルテミス」(パラレル)
SR05-JP009「救済のレイヤード」
SR05-JP010「解放のアリアドネ」(パラレル)
SR05-JP011「大天使クリスティア」(パラレル)

SR05-JP012「The splendid VENUS」※エラッタあり
@:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、天使族以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンし、自分フィールドの魔法・罠カードの効果の発動及びその発動した効果は無効化されない。

SR05-JP013「アテナ」
SR05-JP014「光神テテュス」
SR05-JP015「ヘカテリス」
SR05-JP016「ジェルエンデュオ」
SR05-JP017「コーリング・ノヴァ」
SR05-JP018「オネスト」
SR05-JP019「朱光の宣告者」(パラレル)
SR05-JP020「緑光の宣告者」
SR05-JP021「紫光の宣告者」
SR05-JP022「天輪の葬送士」
SR05-JP023「異次元の精霊」
SR05-JP024「ハネワタ」
SR05-JP026「天空の聖域」
SR05-JP027「天空の宝札」
SR05-JP028「光神化」
SR05-JP029「神の居城−ヴァルハラ」
SR05-JP030「同胞の絆」(パラレル)
SR05-JP032「裁きの光」
SR05-JP033「光の召集」
SR05-JP034「奇跡の光臨」
SR05-JP035「人造天使」
SR05-JP036「神罰」
SR05-JP037「神の宣告」
SR05-JP038「神の警告」
SR05-JP039「神の摂理」
SR05-JP040「強烈なはたき落とし」

2017年9月21日 Vジャンプ 11月特大号発売
付属カード:「サブテラーの導師」
価格:550円(税込)

VJMP-JP138「サブテラーの導師」星4 地 ドラゴン族/リバース 1600/1800 ウルトラレア
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「サブテラーの導師」以外の「サブテラー」カード1枚を手札に加える。A:このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードを裏側守備表示にする。自分フィールドにこのカード以外の「サブテラー」カードが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。

2017年9月9日 遊戯王OCG「EXTRA PACK 2017」発売
全54種
エクストラシークレットレア 2種
シークレットレア 2種
ウルトラレアカード 4種
スーパーレアカード 6種
レアカード      10種
ノーマルカード   30種
1パック5枚入り 150円

・海外で先行発売されたカードを国内プレイヤー向けに集約したコンセプト商品の最新作
・「THE DARK ILLUSION」「INVASION OF VENOM」「RAGING TEMPEST」「MAXIMUM CRISIS」「CODE OF THE DUELIST」全種収録
・WCS2016賞品カード(レプリカ)をエクストラシークレットレア仕様で収録
(「天空の女神 ジュノー」「異界より来たるシェルガ」)
日本未発売カードリストはこちら

カードリストはこちら

2017年8月21日 Vジャンプ 10月特大号発売
付属カード:「六武衆の真影」
価格:550円(税込)

VJMP-JP137「六武衆の真影」星4 闇 戦士族 500/2000 ウルトラレア
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分が「影六武衆」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。A:1ターンに1度、自分の墓地からレベル4以下の「六武衆」モンスター1体を除外して発動できる。ターン終了時まで、このカードの属性・レベル・攻撃力・守備力は、除外したそのモンスターと同じになる。

2017年8月13日 遊戯王OCG世界大会 WORLD CHAMPIONSHIP 2017
開催場所:コナミスポーツクラブ本店 アリーナ(東京都品川区東品川4-10-1)
開催日時:2017年8月13日(日) 14:00〜18:00
入場料:無料

【来場者プレゼント】
《記念パック》
「ブラック・マジシャン・ガール」ホロレア ※初期イラスト五芒星版
「青眼の亜白龍」シークレットレア
「死者蘇生」ウルトラレア ※海外版イラスト

《『デュエルリンクス』のデュエルアイテム》
アプリ内で使えるプロテクターとデュエルフィールドをプレゼント
※後日ゲーム内で付与


【応募方法】
スマホアプリ『デュエルリンクス』内でのみ応募可能
応募期間:2017年7月13日(木) 17:00〜 2017年7月23日(日) 23:59
当選発表:2017年8月1日(火)頃予定
※予告なく変更になる場合あり
募集人数:1200名

2017年8月11日 遊戯王OCGデッキビルドパック「スピリット・ウォリアーズ」発売
全45種
ウルトラレアカード 3種(全てにシークレットレア仕様もあり)
スーパーレアカード  12種
ノーマルカード    30種(全てにパラレル仕様もあり)
1パック5枚入り 143円(税抜)

・「ブースターSP」から「デッキビルドパック」に名称変更し、レアリティにウルトラレアを追加
・タイプの違う3つのテーマの関連カードを収録しており、このパックだけで複数テーマのデッキを組むことが可能
・新規カードはもちろん、デッキ構築に必要な汎用性の高いカードも収録

新カードリストはこちら

【再録カード】
DBSW-JP009「六武衆の師範」
DBSW-JP010「真六武衆−キザン」
DBSW-JP011「真六武衆−シエン」スーパーレア
DBSW-JP012「六武衆の影−紫炎」
DBSW-JP013「六武衆の結束」
DBSW-JP014「六武の門」
DBSW-JP015「紫炎の狼煙」
DBSW-JP042「増殖するG」スーパーレア
DBSW-JP043「成金ゴブリン」
DBSW-JP044「一時休戦」
DBSW-JP045「群雄割拠」

2017年8月4日 最強ジャンプ9月号発売
付属カード:「リンクリボー」
価格:550円(税込)

SJMP-JP006「リンクリボー」闇 サイバース族/リンク 300 (パラレル)
レベル1モンスター1体
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。A:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
【LINK-1:下】

2017年7月 ジャンプビクトリーカーニバル2017
入場者配布カード:「インタラプト・レジスタンス」(ウルトラレア仕様)

《東京会場》
開催場所:幕張メッセ
開催日:2017年7月22日(土)
開催時間:9:00〜17:00(最終入場は16:30まで)

《大阪会場》
開催場所:インテックス大阪
開催日:2017年7月29日(土)
開催時間:9:00〜17:00(最終入場は16:30まで)

VF17-JP001「インタラプト・レジスタンス」星6 光 サイバース族 0/2100 ウルトラレア
@:自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は受けたダメージの数値分アップする。A:1ターンに1度、このカード以外の自分の守備表示モンスターが相手モンスターに攻撃されたダメージ計算時に発動できる。その自分のモンスターは、そのダメージ計算時のみこのカードと同じ守備力になり、その戦闘では破壊されない。

2017年7月21日 Vジャンプ 9月特大号発売
付属カード:「サイバース・コンバーター」
価格:580円(税込)

VJMP-JP136「サイバース・コンバーター」星2 光 サイバース族 1000/1000 ウルトラレア
このカード名の@の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。@:自分フィールドのモンスターがサイバース族モンスターのみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。A:このカードが召喚に成功した時、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの種族はターン終了時までサイバース族になる。


【Vジャンプ応募者全員サービス「LINK VRAINS EDITION」】
応募締め切り2017年8月21日
応募者負担金:350円(税込)

VP17-JP001「サイバース・アクセラレーター」光 サイバース族/リンク 2000 ウルトラレア
トークン以外のモンスター2体以上
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分・相手のバトルフェイズにこのカードのリンク先のサイバース族モンスター1体を対象として以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。●そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2000アップする。●このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
【LINK-3:左/右/下】

VP17-JP002「リローダー・ドラゴン」闇 ドラゴン族/リンク 1800 ウルトラレア
「ヴァレット」モンスター2体
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカード以外の自分フィールドのリンクモンスター1体を対象として発動できる。手札から「ヴァレット」モンスター1体を、そのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはリンク素材にできず、エンドフェイズに破壊される。A:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
【LINK-2:左/右】

VP17-JP003「トリックスター・ブラッディマリー」光 天使族/リンク 2000 ウルトラレア
「トリックスター」モンスター2体
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのリンク先に「トリックスター」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、自分は200LP回復する。A:手札から「トリックスター」カード1枚を捨てて発動できる。お互いのプレイヤーは、それぞれデッキから1枚ドローする。この効果の発動時に自分のLPが相手より2000以上多い場合、この効果で自分がドローする枚数は2枚になる。
【LINK-2:右/左下】

VP17-JP004「剛鬼デストロイ・オーガ」地 戦士族/リンク 2800 ウルトラレア
「剛鬼」モンスター2体以上
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードのリンク先のモンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。A:自分メインフェイズに発動できる。相手は自身の墓地からモンスターを2体まで選んで特殊召喚する。その後、特殊召喚したモンスターの数まで、自分はリンクモンスター以外の「剛鬼」モンスターを自分の墓地から選んでこのカードのリンク先に特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「剛鬼」モンスターしか特殊召喚できない。
【LINK-4:左/右/左下/右下】

2017年7月8日 遊戯王OCG「CIRCUIT BREAK」発売
全80種
ウルトラレアカード 6種
スーパーレアカード 10種
レアカード      18種
ノーマルカード    46種
1パック5枚入り 143円(税抜)
第10期 第2弾

・リンク召喚に対応したカード多数収録
・初心者・アニメファン向けのカードと既存プレイヤー向けのカードをそれぞれをバランスよく収録
・引き続き、スーパー・ウルトラレア仕様のパラレルとして、シークレットレア仕様も収録
・パッケージ絵は「ヴァレルロード・ドラゴン」

カードリストはこちら

2017年7月7日 Vジャンプ特別編集「遊戯王OCG「CIRCUIT BREAK SET」」発売
・「CIRCUIT BREAK」3パック同梱
価格:700円(税抜)

・2017年7月8日に発売される遊戯王OCG「CIRCUIT BREAK」を完全攻略するガイドブックがVジャンプから発売
・収録カードの解説、サンプルデッキ、イラストギャラリーやカードに秘められたストーリーなども紹介

2017年7月 遊戯王OCGショップデュエル「トーナメントパック2017 Vol.3」(非売品)
全16種
1パック2枚入り
スーパーレアカード  1種
「幻獣機ドラゴサック」
ノーマルカード    13種
「幻魔皇ラビエル」「デスハムスター」「次元合成師」「鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン」
「神聖騎士パーシアス」「サイバーダーク・インパクト!」「二重召喚」「ハーフ・シャット」
「六武衆の荒行」「王家の呪い」「爆導索」「お家おとりつぶし」「諸刃の活人剣術」
その他   2種
「おジャマトークン(おジャマ・レッド)」「幻獣機トークン」

2017年6月21日 Vジャンプ 8月特大号発売
付属カード:「V−LAN ヒドラ」
価格:550円(税込)

VJMP-JP133「V−LAN ヒドラ」光 サイバース族/リンク 1900 ウルトラレア
トークン以外のモンスター2体以上
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードの攻撃力はこのカードと相互リンクしているモンスターの数×300アップする。A:このカードの相互リンク先のリンク3以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをリリースし、そのリンクマーカーの数だけ自分フィールドに「V−LANトークン」(サイバース族・光・星1・攻/守0)を特殊召喚する。このターン自分は対象としたモンスターとリンクマーカーの数が同じモンスターを特殊召喚できない。
【LINK-3:上/左/下】

2017年6月17日 遊戯王OCG「STRUCTURE DECK -サイバース・リンク-」発売
全43枚
価格:1000円(税抜)
構築済みデッキ 1セット
ルールブック 1冊
特製デュエルフィールド/プレイングガイド 1枚
新カード13枚
ストラクチャーデッキ中級者向けテーマデッキ 第32弾

・アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」の主人公「藤木遊作」が使用する「リンク召喚」をテーマにしたストラクチャーデッキが登場
・切り札となるカードをはじめ、レア仕様のカードも多数収録(ウルトラレア2枚・スーパーレア3枚・パラレル仕様6枚)

【新カード】
SD32-JP001「デジトロン」星2 地 サイバース族 1500/0 通常モンスター

SD32-JP002「ドットスケーパー」星1 地 サイバース族 0/2100
このカード名の@Aの効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できず、それぞれデュエル中に1度しか使用できない。@:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。A:このカードが除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

SD32-JP003「クラインアント」星3 光 サイバース族 1500/1500 (パラレル)
@:通常召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのサイバース族モンスターの攻撃力・守備力は、自分ターンの間500アップする。A:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の手札・フィールドのサイバース族モンスター1体を破壊できる。

SD32-JP004「バックリンカー」星3 闇 サイバース族 1600/0 (パラレル)
@:EXモンスターゾーンに相手モンスターのみが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。A:このカードをリリースして発動できる。EXモンスターゾーンのモンスターを全て持ち主のデッキに戻す。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

SD32-JP005「バランサーロード」星4 光 サイバース族 1700/1200 (パラレル)
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:1ターンに1度、1000LPを払って発動できる。このターン自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにサイバース族モンスター1体を召喚できる。A:このカードが除外された場合に発動できる。手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。

SD32-JP006「ROM(ロム)クラウディア」星4 闇 サイバース族 1800/0 (パラレル)
@:このカードが召喚に成功した時、「ROMクラウディア」以外の自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。A:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「ROMクラウディア」以外のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。

SD32-JP007「ブート・スタッガード」星5 光 サイバース族 2300/500 (パラレル)
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分フィールドにサイバース族モンスターが召喚された時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。A:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分フィールドに「スタッグトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

SD32-JP008「デュアル・アセンブルム」星8 闇 サイバース族 2800/1000 スーパーレア
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが手札・墓地に存在する場合、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、サイバース族モンスター2体を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は半分になる。A:1ターンに1度、手札を1枚除外して発動できる。このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を選んで除外する。

SD32-JP023「サイバネット・バックドア」速攻魔法 スーパーレア
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。@:自分フィールドのサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、そのモンスターの元々の攻撃力より低い攻撃力を持つサイバース族モンスター1体をデッキから手札に加える。この効果で除外したモンスターは次の自分スタンバイフェイズにフィールドに戻り、そのターン直接攻撃できる。

SD32-JP032「リコーデッド・アライブ」通常罠 (パラレル)
@:自分のフィールド・墓地のリンク3のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、EXデッキから「コード・トーカー」モンスター1体を特殊召喚する。A:EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、除外されている自分の「コード・トーカー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

SD32-JP041「エンコード・トーカー」光 サイバース族/リンク 2300 ウルトラレア
サイバース族モンスター2体以上
@:1ターンに1度、このカードのリンク先の自分のモンスターが、そのモンスターより攻撃力が高い相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その自分のモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。そのダメージ計算後、このカードまたはこのカードのリンク先の自分のモンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、その戦闘を行った相手モンスターの攻撃力分アップする。
【LINK-3:上/下/右下】

SD32-JP042「トライゲート・ウィザード」地 サイバース族/リンク 2200 ウルトラレア
トークン以外のモンスター2体以上
@:このカードと相互リンクしているモンスターの数によって以下の効果を得る。●1体以上:このカードと相互リンクしているモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、そのモンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。●2体以上:1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。●3体:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する。
【LINK-3:上/左/右】

SD32-JP043「バイナル・ソーサレス」地 サイバース族/リンク 1600 スーパーレア
トークン以外のモンスター2体
@:このカードと相互リンクしているモンスターの数によって以下の効果を得る。●1体以上:このカードと相互リンクしているモンスターが相手モンスターとの戦闘で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。その数値分だけ自分のLPを回復する。●2体:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスター2体の内1体の攻撃力を半分にし、その数値分もう1体の攻撃力をアップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
【LINK-2:左/右】


【再録カード】
SD32-JP009「トラゴエディア」
SD32-JP010「召喚僧サモンプリースト」
SD32-JP011「輝白竜 ワイバースター」
SD32-JP012「暗黒竜 コラプサーペント」
SD32-JP013「カードガンナー」
SD32-JP014「デブリ・ドラゴン」
SD32-JP015「マスマティシャン」
SD32-JP016「クレーンクレーン」
SD32-JP017「メタモルポット」
SD32-JP018「聖なる魔術師」
SD32-JP019「黄泉ガエル」
SD32-JP020「ジェスター・コンフィ」
SD32-JP021「グローアップ・バルブ」
SD32-JP022「金華猫」
SD32-JP024「ソウル・チャージ」
SD32-JP025「シャッフル・リボーン」
SD32-JP026「D・D・R」
SD32-JP027「封印の黄金櫃」
SD32-JP028「精神操作」
SD32-JP029「コズミック・サイクロン」
SD32-JP030「月鏡の盾」
SD32-JP031「ワンチャン!?」
SD32-JP033「奇跡の残照」
SD32-JP034「強化蘇生」
SD32-JP035「早すぎた帰還」
SD32-JP036「鏡像のスワンプマン」
SD32-JP037「量子猫」
SD32-JP038「神風のバリア −エア・フォース−」
SD32-JP039「次元障壁」
SD32-JP040「神の通告」

2017年6月3日 遊戯王OCG「DUELIST PACK -レジェンドデュエリスト編-」発売
全50種+1種
ホロレアカード 1種
ウルトラレアカード 4種
スーパーレアカード 6種
レアカード      10種
ノーマルカード    30種
新カード24枚
1パック5枚入り 143円(税抜)
デュエリストパック 第18弾

・歴代シリーズに登場したキャラクター達のカードを収録
・原作・アニメシリーズファンへ訴求する内容

【新カード】
DP18-JP001「真紅眼の幼竜(ベビードラゴン)」星3 闇 ドラゴン族 1200/700 レア
@:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚し、墓地のこのカードを攻撃力300アップの装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。A:モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から、ドラゴン族・レベル1モンスター1体を選んで手札に加える。

DP18-JP002「真紅眼の鉄騎士(メタルナイト)−ギア・フリード」星4 闇 戦士族 1800/1600 スーパーレア
@:1ターンに1度、このカードに装備カードが装備された場合に発動できる。その装備カードを破壊する。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。A:1ターンに1度、このカードに装備されている自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送り、自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

DP18-JP003「真紅眼の黒刃竜(スラッシュドラゴン)」星7 闇 ドラゴン族/融合 2800/2400 ウルトラレア
「真紅眼の黒竜」+戦士族モンスター
@:「レッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃力200アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。A:自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。B:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードに装備されていたモンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する。

DP18-JP004「鎖付き真紅眼牙(ファング)」通常罠 レア
@:自分フィールドの「レッドアイズ」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。A:装備されているこのカードを墓地へ送り、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その効果モンスターを装備カード扱いとして、このカードを装備していたモンスターに装備する。この効果でモンスターを装備している限り、装備モンスターはそのモンスターと同じ攻撃力・守備力になる。

DP18-JP008「アマゾネス王女(プリンセス)」星3 地 戦士族 1200/900 ウルトラレア
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アマゾネス女王」として扱う。A:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「アマゾネス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。B:このカードの攻撃宣言時にこのカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「アマゾネス王女」以外の「アマゾネス」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

DP18-JP009「アマゾネスペット仔虎(ベビータイガー)」星2 地 獣族 500/500 レア
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アマゾネスペット虎」として扱う。A:このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドに「アマゾネス」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。B:このカードの攻撃力は、自分の墓地の「アマゾネス」カードの数×100アップする。

DP18-JP010「アマゾネスの叫声(アマゾネス・コール)」速攻魔法 レア
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。@:デッキから「アマゾネスの叫声」以外の「アマゾネス」カード1枚を手札に加えるか墓地へ送る。A:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「アマゾネス」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できず、対象のモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

DP18-JP011「アマゾネスの急襲」永続罠 レア
@:1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。手札から「アマゾネス」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。A:自分の「アマゾネス」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを除外する。B:フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「アマゾネス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

DP18-JP015「伝説のフィッシャーマン二世」星5 水 戦士族 2200/1800 レア
@:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「伝説のフィッシャーマン」として扱う。A:このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「海」が存在する限り、このカードは他のモンスターの効果を受けない。B:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。デッキから水属性・レベル7モンスター1体を手札に加える。

DP18-JP016「城塞クジラ」星7 水 魚族 2350/2150 スーパーレア
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの水属性モンスター2体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。A:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「潜海奇襲」1枚を選んで自分フィールドにセットする。B:1ターンに1度、自分フィールドの水属性モンスター1体のみを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。

DP18-JP017「海竜神(リバイアサン)の怒り」速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。@:フィールドに「海」が存在する場合、自分フィールドの元々のレベルが5以上の水属性モンスターの数まで、相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。次のターンの終了時まで、そのモンスターゾーンは使用できない。

DP18-JP018「潜海奇襲(シー・ステルス・アタック)」永続罠 レア
@:このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・墓地の「海」1枚を選び、発動できる。A:フィールドに「海」が存在する場合、表側表示のこのカードは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分フィールドの水属性モンスター1体をエンドフェイズまで除外して発動できる。このターン、自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードは相手の効果では破壊されない。
●元々のレベルが5以上の自分の水属性モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。その相手モンスターを破壊する。

DP18-JP022「サイバー・ダーク・カノン」星3 闇 ドラゴン族 1600/800 レア
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから機械族の「サイバー・ダーク」モンスター1体を手札に加える。A:このカードを装備カード扱いとして装備しているモンスターが戦闘を行ったダメージ計算時に発動できる。デッキからモンスター1体を墓地へ送る。B:モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

DP18-JP023「サイバー・ダーク・クロー」星3 闇 ドラゴン族 1600/800 レア
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「サイバーダーク」魔法・罠カード1枚を手札に加える。A:このカードを装備カード扱いとして装備しているモンスターが戦闘を行ったダメージ計算時に発動できる。自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。B:モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「サイバー・ダーク」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

DP18-JP024「鎧獄竜−サイバー・ダークネス・ドラゴン」星10 闇 機械族/融合 2000/2000 ウルトラレア
「サイバー・ダーク」効果モンスター×5
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。@:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からドラゴン族モンスターまたは機械族モンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備する。A:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。B:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。

DP18-JP025「サイバーダーク・インフェルノ」フィールド魔法 スーパーレア
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:装備カードを装備した自分フィールドの「サイバー・ダーク」効果モンスターは、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。A:自分フィールドの「サイバー・ダーク」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻し、その後「サイバー・ダーク」モンスター1体を召喚できる。B:フィールドのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。

DP18-JP029「ミキサーロイド」星4 風 機械族 0/2200 レア
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:自分フィールドの機械族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから風属性以外の「ロイド」モンスター1体を特殊召喚する。A:LPを半分払い、自分の墓地からこのカードを含む機械族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外したモンスターの数と同じレベルの「ロイド」融合モンスター1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

DP18-JP030「スーパービークロイド−モビルベース」星10 地 機械族/融合 0/5000 スーパーレア
「ロイド」融合モンスター+「ロイド」モンスター
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ「ロイド」モンスター1体をデッキ・EXデッキから特殊召喚する。A:自分・相手のエンドフェイズにこのカード以外の自分のメインモンスターゾーンの「ロイド」モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターを持ち主の手札に戻し、このカードの位置をそのモンスターゾーンに移動する。

DP18-JP031「メガロイド都市(シティ)」フィールド魔法 スーパーレア
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。@:このカード以外の自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「ロイド」カード1枚を手札に加える。A:自分の「ロイド」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に、デッキから「ロイド」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その戦闘を行う自分のモンスターはそのダメージ計算時のみ、元々の攻撃力と元々の守備力が入れ替わる。

DP18-JP032「レッド・ロイド・コール」カウンター罠
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分フィールドに「ロイド」融合モンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にする。その後、発動したそのプレイヤーのデッキ・EXデッキから同名カードを全て墓地へ送る。A:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ロイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

DP18-JP036「ウォーター・ドラゴン−クラスター」星10 水 海竜族/特殊召喚 2800/2600 ウルトラレア
このカードは通常召喚できない。「ボンディング」魔法・罠カードの効果でのみ特殊召喚できる。@:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの効果モンスターはターン終了時まで、攻撃力が0になり、効果を発動できない。A:このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「ウォーター・ドラゴン」2体を召喚条件を無視して守備表示で特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

DP18-JP037「デューテリオン」星5 水 恐竜族 2000/1400 スーパーレア
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:自分メインフェイズにこのカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「ボンディング」魔法・罠カード1枚を手札に加える。A:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「ハイドロゲドン」「オキシゲドン」「デューテリオン」のいずれか1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

DP18-JP038「ボンディング−D2O」通常魔法
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分の手札・フィールドの「デューテリオン」2体と「オキシゲドン」1体をリリースして発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ウォーター・ドラゴン」または「ウォーター・ドラゴン−クラスター」1体を選んで「ボンディング−H2O」の効果扱いとして特殊召喚する。A:このカードが墓地に存在し、「ウォーター・ドラゴン」または「ウォーター・ドラゴン−クラスター」がフィールドから自分の墓地へ送られた場合に発動する。墓地のこのカードを手札に戻す。

DP18-JP039「ボンディング−DHO」通常罠
@:自分の手札・墓地から「デューテリオン」「ハイドロゲドン」「オキシゲドン」を1体ずつデッキに戻して発動できる。自分の手札・墓地から「ウォーター・ドラゴン−クラスター」1体を選んで特殊召喚する。A:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「ウォーター・ドラゴン」または「ウォーター・ドラゴン−クラスター」1体を選んで手札に加える。


【再録カード】
DP18-JP000「真紅眼の黒竜」ホロレア
DP18-JP005「真紅眼の遡刻竜」
DP18-JP006「真紅眼融合」
DP18-JP007「黒炎弾」
DP18-JP012「アマゾネスの射手」
DP18-JP013「アマゾネスの剣士」
DP18-JP014「アマゾネスの里」
DP18-JP019「伝説のフィッシャーマン」
DP18-JP020「伝説のフィッシャーマン三世」
DP18-JP021「伝説の都 アトランティス」
DP18-JP026「サイバー・ダーク・ホーン」
DP18-JP027「サイバー・ダーク・エッジ」
DP18-JP028「サイバー・ダーク・キール」
DP18-JP033「エクスプレスロイド」
DP18-JP034「アーマロイドガイデンゴー」
DP18-JP035「ビークロイド・コネクション・ゾーン」
DP18-JP040「ハイドロゲドン」
DP18-JP041「オキシゲドン」
DP18-JP042「ウォーター・ドラゴン」
DP18-JP043「クリボール」
DP18-JP044「黄泉へ渡る船」
DP18-JP045「レオンタウロス」
DP18-JP046「エレクトロ軍曹」
DP18-JP047「フォース」
DP18-JP048「死者転生」
DP18-JP049「ワンダー・バルーン」
DP18-JP050「フリッグのリンゴ」

2017年6月2日 遊戯王デュエルリンクス攻略本「レジェンドデッキガイド 闇遊戯VS海馬瀬人」発売
価格:1500円(税抜)

・『遊戯王デュエルリンクス』の攻略本が登場
・『遊☆戯☆王OCG』のカードが40枚同梱(闇遊戯・海馬瀬人のデッキ各20枚ずつ)
・『遊戯王デュエルリンクス』に登場する900枚以上のカードデータを掲載
・レジェンドデュエリストの闇遊戯と海馬瀬人の攻略法などお役立ち情報も満載

【闇遊戯デッキ】
LG01-JP001「ブラック・マジシャン」(パラレル) ※初期イラスト
LG01-JP002「デーモンの召喚」
LG01-JP003「ブラック・マジシャン・ガール」
LG01-JP004「ウェポンサモナー」×2
LG01-JP005「厳格な老魔術師」
LG01-JP006「青竜の召喚士」
LG01-JP007「ダブルコストン」
LG01-JP008「ビッグ・シールド・ガードナー」
LG01-JP009「翻弄するエルフの剣士」
LG01-JP010「魔道化リジョン」
LG01-JP011「賢者の宝石」
LG01-JP012「自律行動ユニット」
LG01-JP013「死のマジック・ボックス」
LG01-JP014「黒・魔・導」
LG01-JP015「マジシャンズ・クロス」
LG01-JP016「ワンダー・ワンド」
LG01-JP017「マジカルシルクハット」
LG01-JP018「マジシャンズ・サークル」×2

【海馬瀬人デッキ】
LG02-JP001「青眼の白龍」(パラレル) ※初期イラスト
LG02-JP002「ホーリー・ナイト・ドラゴン」
LG02-JP003「ジャッジ・マン」
LG02-JP004「ミノタウルス」
LG02-JP005「エレメント・ドラゴン」
LG02-JP006「エンシェント・ドラゴン」
LG02-JP007「カイザー・シーホース」×2
LG02-JP008「青竜の召喚士」
LG02-JP009「ドル・ドラ」
LG02-JP010「龍脈に棲む者」
LG02-JP011「エネミーコントローラー」
LG02-JP012「クロス・ソウル」
LG02-JP013「強欲なカケラ」
LG02-JP014「コストダウン」
LG02-JP015「滅びの爆裂疾風弾」
LG02-JP016「勇気の旗印」
LG02-JP017「亜空間物質転送装置」
LG02-JP018「王者の看破」
LG02-JP019「クローン複製」

2017年5月20日 Vジャンプ 7月特大号発売
付属カード:「リンク・ディサイプル」
価格:550円(税込)

VJMP-JP132「リンク・ディサイプル」光 サイバース族/リンク 500 ウルトラレア
レベル4以下のサイバース族モンスター1体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードのリンク先のモンスター1体をリリースして発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
【LINK-1:下】

2017年5月13日 遊戯王OCG「COLLECTORS PACK 2017」発売
全45種
ウルトラレアカード 4種(全てにコレクターズレア仕様もあり)
スーパーレアカード 5種(全てにコレクターズレア仕様もあり)
レアカード      10種
ノーマルカード    26種
1パック5枚入り 143円(税抜)

・アニメや漫画で登場したカード中心に収録したコンセプトパックの第5弾

新カードリストはこちら

【再録カード】
CP17-JP035「混沌幻魔アーミタイル」ノーマルレア

2017年4月28日 遊戯王OCG「MASTER GUIDE 5」発売
付属カード:「覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン」「DDD超死偉王パープリッシュ・ヘル・アーマゲドン」
価格:1200円(税抜)

MG05-JP001「覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン」星8 闇 ドラゴン族/シンクロ/ペンデュラム 3000/2500 ウルトラレア
闇属性チューナー+チューナー以外の「クリアウィング」モンスター1体
このカード名の@Aのモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。@:相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。A:S召喚したこのカードが存在する場合、お互いのバトルフェイズに発動できる。相手フィールドのレベル5以上のモンスターを全て破壊する。B:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
【P効果 青10/赤10】
@:1ターンに1度、自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで、その相手モンスターの攻撃力分アップする。

MG05-JP002「DDD超死偉王パープリッシュ・ヘル・アーマゲドン」星10 闇 悪魔族/融合/ペンデュラム 3500/3000 ウルトラレア
「DDD」モンスター×2
このカード名の@のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。@:相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。A:相手モンスターが戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その相手モンスターの攻撃力はダメージステップ終了時まで元々の数値になる。B:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
【P効果 青1/赤1】
@:1ターンに1度、自分の「DDD」融合モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。

2017年4月24日 週刊少年ジャンプ21・22合併号発売
付属カード:「ファイアウォール・ドラゴン」(新イラスト・パラレル仕様)
価格:270円(税込)

2017年4月21日 Vジャンプ 6月特大号発売
付属カード:「プロキシー・ドラゴン」
価格:550円(税込)

VJMP-JP131「プロキシー・ドラゴン」光 サイバース族/リンク 1400 ウルトラレア
モンスター2体
@:自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのリンク先の自分のモンスター1体を破壊できる。
【LINK-2:左/右】

2017年4月15日 遊戯王OCG「CODE OF THE DUELIST」発売
全80種
ウルトラレアカード 6種
スーパーレアカード 10種
レアカード      18種
ノーマルカード    46種
1パック5枚入り 143円(税抜)
第10期 第1弾

・2017年3月発売の「STARTER DECK 2017」と連動した内容
・初心者・アニメファン向けのカードと既存プレイヤー向けのカードをそれぞれをバランスよく収録
・引き続き、スーパー・ウルトラレア仕様のパラレルとして、シークレットレア仕様も収録
・パッケージ絵は「ファイアウォール・ドラゴン」

カードリストはこちら

2017年4月4日 VJC「遊☆戯☆王ARC−V」3巻発売
付属カード:「DDD運命王ゼロ・ラプラス」
価格:400円(税抜)

YA03-JP001「DDD運命王ゼロ・ラプラス」星10 闇 悪魔族/ペンデュラム ?/0 ウルトラレア
@:このカードは自分フィールドの「DDD」モンスター1体をリリースして手札から特殊召喚できる。A:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。このカードの攻撃力はダメージステップ終了時まで、その相手モンスターの元々の攻撃力の倍になる。B:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。C:このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。その際、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
【P効果 青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分メインフェイズに発動できる。自分のEXデッキから「DDD運命王ゼロ・ラプラス」以外の表側表示の「DDD」Pモンスター1体を選んで手札に加える。

2017年4月 遊戯王OCGショップデュエル「トーナメントパック2017 Vol.2」(非売品)
全16種
1パック2枚入り
スーパーレアカード  1種
「ブリキンギョ」
ノーマルカード    13種
「降雷皇ハモン」「ライトロード・サモナー ルミナス」「ティオの蟲惑魔」「剣闘獣アウグストル」
「俊足なカバ バリキテリウム」「創造の代行者 ヴィーナス」「神聖なる球体」「地盤沈下」
「迷える仔羊」「突撃指令」「ソーラー・エクスチェンジ「援軍」「銀幕の鏡壁」
その他   2種
「冥府の使者カイエントークン」「仔羊トークン」

・「アドバンスド・トーナメントパック」から「トーナメントパック」の名称に戻り、全16種に増加
・レアリティにノーマルパラレルレアがなくなり、新たにスーパーレアのカードを収録
・ショップデュエルがリニューアルし「大人のデュエル会」「駆けだしデュエリストの交流会」を導入

17TP-JP206「俊足なカバ バリキテリウム」※エラッタあり
このカード名の@の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。@:このカードは手札から特殊召喚できる。A:このカードの@の方法で特殊召喚に成功した場合に発動する。相手は、自分または相手の墓地からレベル4モンスター1体を選び、自身のフィールドに特殊召喚できる。

2017年3月25日 遊戯王OCG「STARTER DECK 2017」発売
構築済みデッキ 1セット(43枚 ※新カード8枚)
公式ルールブック 1冊
特製デュエルフィールド/スターターガイド 1枚
価格:1000円(税抜)

初心者向けスターターデッキ 第11弾

・切り札となるカードをはじめ、レア仕様のカードも多数収録(ウルトラレア2枚・スーパーレア3枚・パラレル仕様6枚)
・新規カードによる新鮮な遊びと汎用性の高いカードを収録

【新ルール】
・今までの「モンスターゾーン」から「メインモンスターゾーン」に名称変更
・左右にあったPゾーンを削除し魔法&罠ゾーンに共有(Pスケールとして配置する・した場合にPゾーンとして扱う)
・エクストラモンスターゾーンを2箇所新設(自分と相手フィールドの間)
・エクストラデッキからモンスターを特殊召喚する場合、まずエクストラモンスターゾーンに特殊召喚しなければならない
・リンクモンスターが既に配置されてる場合、そのリンク先にはエクストラデッキから直接特殊召喚できる
・墓地・除外から融合・S・X・リンクモンスターを特殊召喚する場合はメインモンスターゾーンに置ける
・エクストラモンスターゾーンにモンスターがいる場合、相手は基本的に直接攻撃できない(効果で攻撃できる場合除く)

《新フィールド》
■□□□■ 相手:魔法&罠ゾーン(■にPスケールとして配置する・した場合にPゾーンとして扱う)
□□□□□ 相手:メインモンスターゾーン
×■×■× エクストラモンスターゾーン(お互いに■のどちらか1箇所のみ配置できる)
□□□□□ 自分:メインモンスターゾーン
■□□□■ 自分:魔法&罠ゾーン(■にPスケールとして配置する・した場合にPゾーンとして扱う)

《リンク召喚》
・リンクモンスターに記載された条件の素材を、LINKの数だけフィールドから墓地へ送りエクストラデッキからリンク召喚する
・リンクモンスターを素材とする場合、そのLINKの数分の素材として扱える
・トークンやモンスター扱いの罠カードも素材にできる

《リンクモンスター》
・エクストラデッキに入る
・レベル・ランク・守備力が存在しない
・表示形式の変更や効果で守備表示にならない
・リンクマーカーと呼ばれる矢印があり、その向いた先(リンク先)のゾーンやカードに様々な影響を及ぼす
・リンクモンスター及びそのリンク先にモンスターが存在する状態を「リンク状態」と呼ぶ


【新カード】
ST17-JP001「ビットロン」星2 地 サイバース族 200/2000 通常モンスター (パラレル)

ST17-JP002「ドラコネット」星3 闇 サイバース族 1400/1200 (パラレル)
@:このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札・デッキからレベル2以下の通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

ST17-JP003「RAM(ラム)クラウダー」星4 光 サイバース族 1800/1000 スーパーレア
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:自分フィールドのモンスター1体をリリースし、自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

ST17-JP004「リンクスレイヤー」星5 地 サイバース族 2000/600 ウルトラレア
@:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。A:1ターンに1度、手札を2枚まで捨て、捨てた数だけフィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。

ST17-JP021「サイバネット・ユニバース」フィールド魔法 (パラレル)
@:自分フィールドのリンクモンスターの攻撃力は300アップする。A:1ターンに1度、自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。B:フィールドのこのカードが効果で破壊された場合に発動する。EXモンスターゾーンのモンスターを全て墓地へ送る。

ST17-JP041「デコード・トーカー」闇 サイバース族/リンク 2300 ウルトラレア
効果モンスター2体以上
@:このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。A:自分フィールドのカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。
【LINK-3:上/左下/右下】

ST17-JP042「ハニーボット」光 サイバース族/リンク 1900 スーパーレア
サイバース族モンスター2体
@:このカードのリンク先のモンスターは効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。
【LINK-2:左/右】

ST17-JP043「リンク・スパイダー」地 サイバース族/リンク 1000 スーパーレア
通常モンスター1体
@:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下の通常モンスター1体をこのカードのリンク先に特殊召喚する。
【LINK-1:下】


【再録カード】
ST17-JP005「ギャラクシーサーペント」
ST17-JP006「幻殻竜」
ST17-JP007「神獣王バルバロス」(パラレル)
ST17-JP008「サイバー・ドラゴン」
ST17-JP009「フォトン・スラッシャー」
ST17-JP010「イグザリオン・ユニバース」
ST17-JP011「ヴェルズ・マンドラゴ」
ST17-JP012「切り込み隊長」
ST17-JP013「クリッター」
ST17-JP014「クリバンデット」
ST17-JP015「マシュマロン」
ST17-JP016「カードカー・D」

ST17-JP017「ライトロード・ハンター ライコウ」星2 光 獣族/リバース 200/100 ※エラッタあり
@:このカードがリバースした場合に発動する。フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

ST17-JP018「バトルフェーダー」
ST17-JP019「速攻のかかし」
ST17-JP020「エフェクト・ヴェーラー」
ST17-JP022「死者蘇生」(パラレル)
ST17-JP023「ブラック・ホール」
ST17-JP024「サイクロン」
ST17-JP025「月の書」
ST17-JP026「禁じられた聖槍」
ST17-JP027「団結の力」
ST17-JP028「貪欲な壺」
ST17-JP029「強欲で謙虚な壺」
ST17-JP030「強者の苦痛」
ST17-JP031「補給部隊」
ST17-JP032「テラ・フォーミング」
ST17-JP033「リビングデッドの呼び声」
ST17-JP034「聖なるバリア −ミラーフォース−」(パラレル)
ST17-JP035「激流葬」
ST17-JP036「破壊輪」
ST17-JP037「奈落の落とし穴」
ST17-JP038「強制脱出装置」
ST17-JP039「デモンズ・チェーン」
ST17-JP040「魔宮の賄賂」

2017年3月24日 遊戯王OCG「パーフェクトルールブック2017」発売
付属カード:「黒き森のウィッチ」
価格:780円(税抜)

・リンク召喚を追加した「新マスタールール」に完全対応

RB04-JP001「黒き森のウィッチ」星4 闇 魔法使い族 1100/1200 (パラレル)
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。デッキから守備力1500以下のモンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの発動ができない。

2017年3月21日 Vジャンプ 5月特大号発売
付属カード:「サイバース・ガジェット」
価格:550円(税込)

VJMP-JP130「サイバース・ガジェット」星4 光 サイバース族 1400/300 ウルトラレア
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。A:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分フィールドに「ガジェット・トークン」(サイバース族・光・星2・攻/守0)1体を特殊召喚する。

2017年3月11日 遊戯王OCG「PREMIUM PACK 19」発売
全20種
1パック4枚入り 143円(税抜)

・2016年12月17・18日開催のジャンプフェスタ2017にて先行販売
カードリストはこちら

2017年2月25日 遊戯王OCG「STRUCTURE DECK R -恐獣の鼓動-」発売
全40枚
価格:1000円(税抜)
構築済みデッキ 1セット
特製トークン1枚 ※「ジュラエッグトークン」
特典カード「プチラノドン」
ルールブック 1冊
特製デュエルフィールド/プレイングガイド 1枚
新カード6枚
ストラクチャーデッキ中・上級者向け再構築シリーズ 第4弾

・過去のストラクチャーデッキの戦術コンセプトはそのままに、現対戦環境用に再構築
・新規の強化カードを加えることで「恐竜族」の新たな強さを楽しめるデッキ
・新規カード・再録カードの収録で、既存層にも訴求できる内容(ウルトラレア2枚・スーパーレア3枚・パラレル仕様6枚)

【新カード】
SR04-JP000「プチラノドン」星2 地 恐竜族 500/500 ウルトラレア
@:このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキからレベル4以上の恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

SR04-JP001「究極伝導恐獣(アルティメットコンダクターティラノ)」星10 光 恐竜族/特殊召喚 3500/3200 ウルトラレア
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の恐竜族モンスター2体を除外した場合に特殊召喚できる。@:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。A:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。B:このカードが守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ開始時に発動できる。相手に1000ダメージを与え、その守備表示モンスターを墓地へ送る。

SR04-JP002「魂喰いオヴィラプター」星4 闇 恐竜族 1800/500 スーパーレア
「魂喰いオヴィラプター」の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。@:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから恐竜族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。A:このカード以外のフィールドのレベル4以下の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

SR04-JP003「メガロスマッシャーX」×2 星4 水 恐竜族 2000/0 通常モンスター

SR04-JP021「ロストワールド」フィールド魔法 スーパーレア
@:恐竜族以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。A:1ターンに1度、恐竜族モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。相手フィールドに「ジュラエッグトークン」(恐竜族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。B:相手フィールドにトークンがある限り、相手はトークン以外のフィールドのモンスターを効果の対象にできない。C:1ターンに1度、フィールドの通常モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにその数だけ自分の手札・デッキの恐竜族モンスターを破壊できる。

SR04-JP030「生存境界」通常罠 スーパーレア
@:フィールドの通常モンスターを全て破壊し、破壊した数までデッキからレベル4以下の恐竜族モンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。A:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの恐竜族モンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。


【再録カード】
SR04-JP004「セイバーザウルス」×2
SR04-JP005「超伝導恐獣」(パラレル)
SR04-JP006「究極恐獣」(パラレル)
SR04-JP007「超古代恐獣」
SR04-JP008「竜脚獣ブラキオン」
SR04-JP009「ディノインフィニティ」(パラレル)
SR04-JP010「暗黒ブラキ」
SR04-JP011「奇跡のジュラシック・エッグ」
SR04-JP012「俊足のギラザウルス」
SR04-JP013「ベビケラサウルス」(パラレル)
SR04-JP014「幻創のミセラサウルス」(パラレル)
SR04-JP015「ヴェルズ・サラマンドラ」
SR04-JP016「盾航戦車ステゴサイバー」
SR04-JP017「機動要犀 トリケライナー」
SR04-JP018「ナチュラル・ボーン・サウルス」
SR04-JP019「チュウボーン」
SR04-JP020「レスキューラビット」
SR04-JP022「化石調査」(パラレル)
SR04-JP023「大進化薬」
SR04-JP024「ツインツイスター」
SR04-JP025「異次元からの埋葬」
SR04-JP026「闇の護封剣」
SR04-JP027「苦渋の決断」
SR04-JP028「予想GUY」
SR04-JP029「テラ・フォーミング」
SR04-JP031「生存競争」
SR04-JP032「化石発掘」
SR04-JP033「絶滅の定め」
SR04-JP034「おジャマトリオ」
SR04-JP035「ナイトメア・デーモンズ」
SR04-JP036「砂塵のバリア −ダスト・フォース−」
SR04-JP037「昇天の剛角笛」
SR04-JP038「仕込み爆弾」

2017年2月24日 公式カタログ ザ・ヴァリュアブルブック19発売
付属カード:「FNo.0 未来皇ホープ−フューチャー・スラッシュ」「RR−レヴォリューション・ファルコン−エアレイド」
価格:1000円(税抜)

VB19-JP001「FNo.0 未来皇ホープ−フューチャー・スラッシュ」星0 光 戦士族/エクシーズ 0/0 ウルトラレア
「No.」モンスター以外の同じランクのXモンスター×2
ルール上、このカードのランクは1として扱う。このカードは自分フィールドの、「希望皇ホープ」モンスターまたは「FNo.0 未来皇ホープ」の上に重ねてX召喚する事もできる。@:このカードの攻撃力はお互いの墓地の「No.」Xモンスターの数×500アップする。A:このカードは戦闘では破壊されない。B:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

VB19-JP002「RR−レヴォリューション・ファルコン−エアレイド」星6 闇 鳥獣族/エクシーズ 2000/3000 ウルトラレア
鳥獣族レベル6モンスター×3
このカードは手札の「RUM」魔法カード1枚を捨て、自分フィールドのランク5以下の「RR」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。@:このカードがX召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。A:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「RR−レヴォリューション・ファルコン」1体を特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。

2017年2月21日 Vジャンプ 4月特大号発売
付属カード:「DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン」
価格:550円(税込)

VJMP-JP127「DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン」星8 炎 悪魔族/融合 2800/2400 ウルトラレア
レベル5以上の「DD」モンスター+「DD」モンスター
「DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジン」の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがモンスターゾーンに存在し、自分フィールドにこのカード以外の「DD」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、自分の墓地の「DD」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。A:1ターンに1度、自分ターンに魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にする。

2017年2月11日 遊戯王OCG「20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE」発売
全50種+1種
ホロパラレルレアカード 1種
シークレットパラレルレアカード 3種
ウルトラパラレルレアカード 6種
スーパーパラレルレアカード 9種
ノーマルパラレルカード   32種
1パック4枚入り 143円(税抜)

・「遊☆戯☆王」シリーズ20年の歴史満載の特別パック第2弾が登場
・原作やアニメの代表的カードと各時代のデュエルシーンで活躍したカードを収録

【新カード】
20AP-JP051「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」星12 風 ドラゴン族/シンクロ 4000/4000 シークレットパラレルレア
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。@:フィールドのこのカードをエンドフェイズまで除外して以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。●相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。●相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。

20AP-JP052「クリア・エフェクター」星2 光 魔法使い族 0/900 スーパーパラレルレア
@:このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。A:このカードをS素材としたSモンスターは効果では破壊されない。

20AP-JP053「シューティング・ソニック」速攻魔法 ウルトラパラレルレア
@:自分フィールドの「スターダスト」Sモンスター1体を対象として発動できる。このターン、その自分のSモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップ開始時にその相手モンスターを持ち主のデッキに戻す。A:自分フィールドの「スターダスト」Sモンスターが効果を発動するために自身をリリースする場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

20AP-JP054「集いし願い」通常罠 スーパーパラレルレア
@:自分の墓地にドラゴン族Sモンスターが5種類以上存在する場合に発動できる。エクストラデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚し、このカードを装備する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。A:装備モンスターの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族Sモンスターの攻撃力の合計分アップする。B:装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊する度に、自分の墓地のドラゴン族Sモンスター1体を除外して発動できる。装備モンスターは相手モンスターに続けて攻撃できる。

20AP-JP055「ぶつかり合う魂」速攻魔法 ウルトラパラレルレア
@:自分の攻撃表示モンスターが、そのモンスターより攻撃力が高い相手の攻撃表示モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。その戦闘を行うモンスターの内、攻撃力が低いモンスターのコントローラーは、500LPを払ってそのモンスターの攻撃力をダメージ計算時のみ500アップする事ができる。その後、お互いがLPを払わなくなるまでこの効果を繰り返す。その戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは0になり、ダメージ計算後にその戦闘でモンスターが破壊されたプレイヤーのフィールドのカードは全て墓地へ送られる。

20AP-JP056「ムーンバリア」速攻魔法 ウルトラパラレルレア
@:モンスターの攻撃が無効になった時、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このターンのエンドフェイズになる。
●自分フィールドの「希望皇ホープ」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。
A:自分フィールドの「希望皇ホープ」XモンスターがX素材を1つ取り除いて効果を発動する場合、取り除くX素材の代わりに墓地のこのカードを除外できる。

20AP-JP057「マスター・ピース」通常罠 シークレットパラレルレア
@:自分の墓地のモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体を効果を無効にして特殊召喚し、その2体のみを素材として光属性の「ホープ」Xモンスター1体をX召喚する。

20AP-JP058「ドン・サウザンドの契約」永続魔法 スーパーパラレルレア
「ドン・サウザンドの契約」は1ターンに1枚しか発動できない。@:このカードの発動時の効果処理として、お互いのプレイヤーは1000LPを失い、それぞれデッキから1枚ドローする。A:お互いのプレイヤーは、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する間にドローしたカード及び、このカードの@の効果でドローしたカードを公開し続ける。B:このカードの効果で手札の魔法カードを公開しているプレイヤーは、モンスターを通常召喚できない。

20AP-JP059「螺旋のストライクバースト」通常魔法 シークレットパラレルレア
@:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドに「オッドアイズ」カードが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
●デッキのモンスター及び自分のエクストラデッキの表側表示のPモンスターの中から、レベル7の「オッドアイズ」モンスター1体を選んで手札に加える。

20AP-JP060「エンタメデュエル」フィールド魔法 スーパーパラレルレア
@:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーは1ターン中に以下の条件をそれぞれ満たす度に、1つの条件につき1ターンに1度ずつデッキから2枚ドローする。
●レベルの異なるモンスター5体を同時に特殊召喚した。
●自身のモンスター1体が5回戦闘を行った。
●チェーン5以上でカードの効果を発動した。
●サイコロを振った回数及びコイントスの回数が合計5回になった。
●自身のLPが500以下になるダメージを受けた。


【再録カード】
20AP-JP061「レスキューキャット」星4 地 獣族 300/100 ウルトラパラレルレア
「レスキューキャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

20AP-JP062「氷結界の龍 ブリューナク」星6 水 海竜族/シンクロ 2300/1400 ウルトラパラレルレア
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「氷結界の龍 ブリューナク」の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:手札を任意の枚数墓地へ捨て、捨てた数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。

20AP-JP063「ジャンク・シンクロン」

20AP-JP064「ゴヨウ・ガーディアン」星6 地 戦士族/シンクロ 2800/2000
地属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
@:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。そのモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

20AP-JP065「緊急テレポート」
20AP-JP066「ゾンビキャリア」
20AP-JP067「ブラック・ローズ・ドラゴン」
20AP-JP068「ローンファイア・ブロッサム」
20AP-JP069「BF−疾風のゲイル」
20AP-JP070「ダーク・ダイブ・ボンバー」
20AP-JP071「深海のディーヴァ」
20AP-JP072「六武の門」
20AP-JP073「バトルフェーダー」
20AP-JP074「氷結界の龍 トリシューラ」ウルトラパラレルレア
20AP-JP075「神光の宣告者」
20AP-JP076「インフェルニティガン」
20AP-JP077「エフェクト・ヴェーラー」
20AP-JP078「強欲で謙虚な壺」
20AP-JP079「神の警告」スーパーパラレルレア
20AP-JP080「フォーミュラ・シンクロン」
20AP-JP081「虚無空間」
20AP-JP082「ヒーローアライブ」
20AP-JP083「TG ハイパー・ライブラリアン」
20AP-JP084「エヴォルカイザー・ラギア」
20AP-JP085「甲虫装機 ダンセル」
20AP-JP086「発条空母ゼンマイティ」
20AP-JP087「セイクリッド・トレミスM7」スーパーパラレルレア
20AP-JP088「ヴェルズ・オピオン」
20AP-JP089「カードカー・D」
20AP-JP090「魔界発現世行きデスガイド」
20AP-JP091「炎舞−「天璣」」(「炎舞−「天キ」」)
20AP-JP092「アーティファクトの神智」
20AP-JP093「ソウル・チャージ」スーパーパラレルレア
20AP-JP094「鳥銃士カステル」スーパーパラレルレア
20AP-JP095「影依融合」
20AP-JP096「光天使スローネ」
20AP-JP097「M・HERO ダーク・ロウ」
20AP-JP098「クリフォート・ツール」
20AP-JP099「影霊衣の術士 シュリット」
20AP-JP100「幽鬼うさぎ」スーパーパラレルレア
20AP-JP101「ブラック・マジシャン」ホロパラレルレア ※初期イラスト

2017年2月11日 遊戯王OCG「デュエリストカードプロテクター 武藤遊戯&闇遊戯(デザイン大投票)」発売
プロテクター(55枚) 1個
価格:350円(税抜)

・プロテクターのデザイン大投票を開催
・今回は「遊戯王ARC-V」と初代「遊戯王」からの2回に分けて実施
遊戯王OCG公式Twitterで投票で以下の候補リストから各1位に選ばれたものが描き下ろしカードプロテクターとして発売

【投票期間】
初代「遊戯王」:2016年10月1日17:00〜10月7日17:00まで

【初代「遊戯王」候補リスト】
「千年アイテム(7種集合)」「武藤遊戯&闇遊戯」「海馬瀬人&海馬モクバ」「城之内克也&孔雀舞」
・第1位「武藤遊戯&闇遊戯」に決定

2017年1月21日 Vジャンプ 3月特大号発売
付属カード:「古代の機械巨人−アルティメット・パウンド」
価格:550円(税込)

VJMP-JP126「古代の機械巨人−アルティメット・パウンド」星8 地 機械族 3000/3000 ウルトラレア
このカードは特殊召喚できない。@:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。A:このカードの攻撃でモンスターを破壊した時、手札から機械族モンスター1体を捨てて発動できる。このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。B:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「融合」1枚を手札に加え、自分の墓地からこのカード以外の「アンティーク・ギア」モンスター1体を選んで手札に加える。

2017年1月14日 遊戯王OCG「MAXIMUM CRISIS」発売
全80種
ウルトラレアカード 6種
スーパーレアカード 10種
レアカード      18種
ノーマルカード    46種
1パック5枚入り 143円(税抜)
第9期 第12弾

・アニメ「遊戯王アーク・ファイブ」に登場する最新カードを多数収録
・初心者・アニメファン向けのカードと既存プレイヤー向けのカードをそれぞれをバランスよく収録
・ペンデュラムモンスター群をはじめ、様々な召喚に対応したモンスターを収録したバラエティに富んだ内容
・引き続き、スーパー・ウルトラレア仕様のパラレルとして、シークレットレア仕様も収録
・パッケージ絵は「覇王龍ズァーク」

カードリストはこちら

2017年1月14日 遊戯王OCG「デュエリストカードプロテクター ユート&瑠璃(デザイン大投票)」発売
プロテクター(55枚) 1個
価格:350円(税抜)

・プロテクターのデザイン大投票を開催
・今回は「遊戯王ARC-V」と初代「遊戯王」からの2回に分けて実施
遊戯王OCG公式Twitterで投票で以下の候補リストから各1位に選ばれたものが描き下ろしカードプロテクターとして発売

【投票期間】
「遊戯王ARC-V」:2016年9月1日17:00〜9月7日17:00まで

【「遊戯王ARC-V」候補リスト】
「遊矢&柚子」「ユート&瑠璃」「ユーゴ&リン」「ユーリ&セレナ」
・第1位「ユート&瑠璃」に決定

2017年1月 遊戯王OCGショップデュエル「アドバンスド・トーナメントパック2017 Vol.1」(非売品)
全10種
1パック2枚入り
ノーマルパラレルレアカード 3種
「神炎皇ウリア」「D.D.クロウ」「ダウナード・マジシャン」
ノーマルカード    6種
「光霊使いライナ」「ハウスダストン」「ボスラッシュ」「摩天楼−スカイスクレイパー−」「マジック・プランター」「竜巻海流壁」
その他   1種
「カウンター(「巨大戦艦」モンスターが使用するカウンター)」

アドバンスド・トーナメントパック 第17弾

その他情報「遊戯王 DUELIST FESTIVAL 2017」
開催時間:第1部:9:00〜12:00
       第2部:14:00〜17:00
参加条件:事前募集・抽選制
当選連絡:2017年9月20日(水)予定 ※当選者のみメール連絡あり
応募期間:2017年8月21日(月)〜9月11日(月) AM11:00まで

《博多会場》
開催場所:南近代ビル 3F(福岡県福岡市博多区博多駅南4-2-10)
開催日:2017年10月7日(土)

《大阪会場》
開催場所:マイドームおおさか E・Fホール(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
開催日:2017年10月9日(月)

《札幌会場》
開催場所:TKP札幌コンベンションホール(北海道札幌市 南区川沿4条2丁目 アパホテル&リゾート〈札幌〉1F)
開催日: 2017年10月15日(日)

《東京会場》
開催場所:東京流通センター A・Bホール(東京都大田区平和島6-1-1)
開催日: 2017年10月22日(日)

《名古屋会場》
開催場所:吹上ホール 第1ファッション展示場(愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3)
開催日: 2017年10月29日(日)


【イベント内容】
・参加者それぞれが持参したデッキで対戦を楽しむイベントを開催
・複数のデッキを持参し、デュエル毎に別のデッキに交換可能
・今年はOCGだけでなく、デュエルリンクスの対戦を楽しめるコーナーも新設
・他にも、会場限定商品の販売や記念撮影コーナーなど

【遊戯王OCG対戦ルール】
・1デュエル制(サイドデッキ不要)
・新マスタールール適用
・イベント開催日時におけるショップデュエルのリミットレギュレーション適用

【参加賞】
・OCGの部:プロモーションパック(10パック)
・デュエルリンクスの部:特製デュエルフィールド&プロテクター ※後日ゲーム内で付与

その他の詳細や応募はこちらから

【プロモーションパック】
全12種
1パック2枚入り
ノーマルパラレルレアカード 5種
「ファイヤーオパールヘッド」「沼地のドロゴン」「武力の軍奏」「キキナガシ風鳥」「リンクルベル」
ノーマルカード    6種
「EMレ・ベルマン」「マイルド・ターキー」「ゴースト・ビーフ」「輝神鳥ヴェーヌ」「原初の叫喚」「鬼くじ」
その他   1種
「トークン」 ※イラストは「遊戯王OCGデュエルモンスターズ」のロゴ

17PR-JP007「ファイヤーオパールヘッド」星6 炎 恐竜族/ペンデュラム 2500/1000 通常モンスター (パラレル)
【P 青0/赤0】

17PR-JP008「沼地のドロゴン」星4 水 幻竜族/融合 1900/1600 (パラレル)
同じ属性で種族が異なるモンスター×2
@:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード及びこのカードと同じ属性を持つフィールドのモンスターを効果の対象にできない。A:1ターンに1度、属性を1つ宣言して発動できる。このカードはターン終了時まで宣言した属性になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

17PR-JP009「武力(ブリキ)の軍奏」星3 風 機械族/シンクロ/チューナー 500/2200 (パラレル)
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の@の効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地のチューナー1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。A:このカードをS素材としたSモンスターは、フィールドに表側表示で存在する限りチューナーとして扱う。

17PR-JP010「キキナガシ風鳥」星1 風 鳥獣族/エクシーズ 0/0 (パラレル)
レベル1モンスター×2
@:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、他のカードの効果を受けない。A:1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

17PR-JP011「リンクルベル」地 天使族/リンク 1500 (パラレル)
モンスター2体
このカードのリンク召喚は自分のEXデッキの枚数が相手よりも3枚以上多い場合にしか行えない。
【LINK-2:左下/右下】

その他情報「リンクモンスターGET!! キャンペーン」
キャンペーン期間中にポスターが貼ってある店舗で新しいリンクモンスター「コード・トーカー」をプレゼント

【キャンペーン期間】
1回目:2017年9月9日 (土) 〜なくなり次第終了
2回目:2017年9月23日 (土) 〜なくなり次第終了
※お一人様、1枚限りとなります
※カードがなくなり次第終了となります

17CC-JP001「コード・トーカー」闇 サイバース族/リンク 1300
効果モンスター2体
@:このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。A:このカードのリンク先にモンスターが存在する限り、このカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
【LINK-2:上/下】

その他情報「「SPECIAL PACK」プレゼントキャンペーン」
全10種(ノーマルもしくはスーパーレア仕様)
「ゲール・ドグラ」「竜宮の白タウナギ」「アマゾネス女王」「時械神メタイオン」「魔導書士 バテル」
「轟雷帝ザボルグ」「幻想の見習い魔導師」「深淵に潜む者」「ライトロード・セイント ミネルバ」「オーバーロード・フュージョン」
1パック1枚入り

2017年8月5日(土)よりキャンペーンを開催している店舗で、遊戯王OCG関連商品(サプライ商品を含む)を
500円(税込)以上購入すると「SPECIAL PACK」1パックをプレゼント

※購入金額に関わらず、1回の会計で配布は1パックのみとなります
※対象は新品商品のみとなります
※海外版・中古品・ゲームソフト・デュエルターミナルは含みません
※「SPECIAL PACK」がなくなり次第終了となります

第25・26回Vジャンプ定期購読特典カード
2017年4月21日〜7月14日までの間にVジャンプ1年定期購読を申し込むと
6冊目お届け時に「白棘鱏」「DDD超視王ゼロ・マクスウェル」プレゼント
12冊目お届け時に「EMクレイブレイカー」「ファーニマル・エンジェル」プレゼント
定期購読方法の詳細はこちら

VJMP-JP134「白棘鱏(ホワイト・スティングレイ)」星4 水 魚族 1400/1000 ウルトラレア
このカード名の、@の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、Aの効果は1ターンに1度しか使用できない。@:このカードは手札の水属性モンスター1体を捨てて、手札から特殊召喚できる。A:このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターン、このカードをチューナーとして扱う。

VJMP-JP135「DDD超視王ゼロ・マクスウェル」星7 闇 悪魔族/ペンデュラム 2800/2500 ウルトラレア
@:このカードが相手の守備表示モンスターに攻撃するダメージ計算前に発動できる。その相手モンスターの守備力はダメージステップ終了時まで0になる。A:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。B:このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
【P効果 青4/赤4】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。@:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの守備力をターン終了時まで0にする。

アニメ情報「遊戯王VRAINS(ヴレインズ)」
2017年5月10日、テレビ東京系列にて毎週水曜日18時25分から放送開始

【キャラクター】
主人公:藤木遊作(高校生)

第6作目となる最新作は、情報過多により、実際に経験する前にあきらめてしまう子どもたちに対して、
自分の好きなこと、興味があることに対して、一歩を踏み出し、トライしてほしい――
そんな想いから生まれた作品。主人公の遊作は、目立つことを極端に嫌い、
学校でも目立たない少年だが、決闘(デュエル)を通じてさまざまな人と出会い、
一歩を踏み出し、トライしていく姿を描いていく。

VR空間でボードに乗り遊作は変身してデュエルする
遊作のエースモンスターは「デコード・トーカー」

最新情報作成:hideの部屋TOPページへ